- わくわくとんぼビデオ
- 環境
- 別府市 環境動画
別府市 環境動画
119件の動画が見つかりました
-
2:08
環境 初回放送:2023年11月13日別府駅・ユニバーサルクリーン運動
障がいの有無にかかわらず、様々な人たちが集まり 清掃活動に取り組む「別府駅・ユニバーサルクリーン運動」が、 およそ5年ぶりに再開しました。 「別府駅・ユニバーサルクリ…
-
2:25
イベント 初回放送:2023年11月7日リユースマーケットin別府
使わなくなったものを持ち寄り、 必要な人に譲ることでごみの減量を目指す 「リユースマーケットin別府」が開かれました。 「リユースマーケットin別府」はごみの排出量を…
-
1:50
環境 初回放送:2023年11月1日中部ひとまちが海岸の清掃活動
別府市の中部ひとまもり・まちまもり協議会が 餅ケ浜海岸の清掃活動を行いました。 この清掃活動は、地域美化と住民同士の交流を深め、 自分たちのまちは自分たちで美しくする…
-
14:07
特集 初回放送:2023年9月25日特集 亀川で密かに生きるオンセンゴマツボ 後編
別府市亀川に生息する絶滅危惧種の巻貝 「オンセンゴマツボ」の謎を解明しようと 調査を行う北九州のNPO団体に密着しました。 その後編です。
-
2:30
環境 初回放送:2023年6月12日マコガレイの稚魚放流
「第43回全国豊かな海づくり大会」の一環で 子どもたちがマコガレイの稚魚を関の江海岸に放流しました。 全国豊かな海づくり大会」とは 魚が卵から稚魚になるまでの時期を人の…
-
2:56
環境 初回放送:2023年6月12日冷川でホタル観賞会
別府市冷川周辺の清掃活動に取り組む団体が ホタルの鑑賞イベントを開催しました。 別府市亀川地区を流れる冷川ではホタル観賞会を主催した APU立命館アジア太平洋大学の …
-
2:30
文化・歴史 初回放送:2023年5月29日市内史跡探訪 湯山コース
別府の歴史を現地の史跡を見学しながら学ぶ 「市内史跡探訪」が行われました。 この「市内史跡探訪」は別府市内の歴史愛好家らで結成する 「別府史談会」が行ったもので 28…
-
2:41
環境 初回放送:2023年4月27日猪の瀬戸湿原自然観察会
別府市の猪の瀬戸湿原で自生する 季節の草花を観察する会が開かれました。 猪の瀬戸湿原は別府市の東山、 鶴見岳と由布岳の南斜面の間、 標高およそ700メートルに位置する …
-
4:19
文化・歴史 初回放送:2023年4月26日地獄ハイキング 堀田コース
別府市内を散策し地形や歴史を学ぶ 「地獄ハイキング」が22日、 堀田温泉周辺で開催されました。 「地獄ハイキング」はNPO法人別府温泉地球博物館が年8回、 市内各地で…
-
2:30
環境 初回放送:2023年3月9日猪の瀬戸湿原野焼き
別府市の猪の瀬戸湿原で春の訪れに備えた 野焼きが行われました。 猪の瀬戸湿原は、鶴見岳と由布岳の間、 標高およそ750メートルに位置する湿原地帯で、 サクラソウやオオ…
-
2:05
環境 初回放送:2023年2月27日シルバー人材センターが清掃活動
別府市シルバー人材センターの会員が ボランティア活動の一環で 北石垣公園を清掃しました。 この清掃活動は、全国シルバー人材センターが掲げる 「地域に貢献」の活動のひと…
-
2:30
教育 初回放送:2023年1月18日こども「色」博物館
別府市の鶴見小学校と国東市の安岐中央小学校の 児童が制作した作品を展示する こども『色』博物館が血の池地獄で開催されています。 この作品展を開催したのは、元県職員や教…
-
2:29
環境 初回放送:2022年11月15日鶴見岳赤池噴気孔調査
活火山である鶴見岳の赤池噴気孔で調査が行われ、 防災関係機関が火山ガスの成分や地中の温度などを計測しました。 この調査は、平成3年6月に長崎県で起きた 雲仙普賢岳の噴…
-
2:42
教育 初回放送:2022年10月28日別府こども環境絵画・作文展
別府市内の小中学生が制作した環境についての 絵画や作文が市役所に展示されており、 26日には入賞者の表彰式も行われました。 別府こども環境絵画・作文展は市内の児童・生…
-
2:51
イベント 初回放送:2022年10月24日湯のまち棚田マルシェ
今年3月、別府市内にある5つの棚田が、 農林水産省が地域で保全活動などに 取り組む棚田を選定する「つなぐ棚田遺産」に認定されました。 これを記念して、5つの棚田の農産品…
-
2:25
環境 初回放送:2022年7月28日猪の瀬戸湿原で観察会
別府市東山の猪の瀬戸湿原で見頃を迎えている オオキツネノカミソリを観察する会が開かれました。 猪の瀬戸湿原は、鶴見岳と由布岳の南斜面の間、 標高760メートルに位置し…
-
2:50
環境 初回放送:2022年7月18日海岸海浜清掃奉仕活動
別府市内の海岸でボランティアによる 「海岸海浜清掃奉仕活動」が行われました。 この清掃奉仕活動は、美しい海岸線を守るために 市内の海岸沿いをきれいにしようと、 別府市が…
-
2:30
風景 初回放送:2022年6月30日猪の瀬戸湿原で観察会
別府市東山の猪の瀬戸湿原で散策しながら、 季節の草花を観察する会が開かれました。 猪の瀬戸湿原は、鶴見岳と由布岳の南斜面の間、 標高760メートルに位置し、阿蘇くじゅ…
-
2:30
行政 初回放送:2022年6月8日全市一斉清掃
6月は環境月間です 別府市では5日の日曜日に全市一斉での 清掃活動が行われました。 別府市では別府市市民憲章の一つに 「美しい町をつくりましょう」とあり例年6月には …
-
1:16
環境 初回放送:2022年5月5日みどり監視員 委嘱式
「みどり監視員」は、 貴重な樹木やその生育地として別府市が指定する 市内の保護樹や保護地区の 良好な自然環境を保護・育成するため、 市が委嘱しているものです。 市内を9…
- わくわくとんぼビデオ
- 環境
- 別府市 環境動画