- わくわくとんぼビデオ
- 大分 環境動画
大分 環境動画
144件の動画が見つかりました
-
14:05
イベント 初回放送:2023年5月23日特集 見頃を迎えた ミヤマキリシマを観賞!経塚山登山
日出町にそびえる経塚山では今年も、山頂に ミヤマキリシマの花が咲きました。 今回の特集は、今月14日に子どもたちを対象に 初めて開催されたミヤマキリシマを楽しむ 登山…
-
2:41
環境 初回放送:2023年4月27日猪の瀬戸湿原自然観察会
別府市の猪の瀬戸湿原で自生する 季節の草花を観察する会が開かれました。 猪の瀬戸湿原は別府市の東山、 鶴見岳と由布岳の南斜面の間、 標高およそ700メートルに位置する …
-
4:19
文化・歴史 初回放送:2023年4月26日地獄ハイキング 堀田コース
別府市内を散策し地形や歴史を学ぶ 「地獄ハイキング」が22日、 堀田温泉周辺で開催されました。 「地獄ハイキング」はNPO法人別府温泉地球博物館が年8回、 市内各地で…
-
2:30
環境 初回放送:2023年3月9日猪の瀬戸湿原野焼き
別府市の猪の瀬戸湿原で春の訪れに備えた 野焼きが行われました。 猪の瀬戸湿原は、鶴見岳と由布岳の間、 標高およそ750メートルに位置する湿原地帯で、 サクラソウやオオ…
-
2:36
環境 初回放送:2023年3月2日大分県に役立つ楽しい会日出 朝清掃
日出町のボランティア清掃グループ 「大分県に役立つ楽しい会日出」が 朝清掃を始めて100回目を迎え記念清掃を行いました。 「大分県に役立つ楽しい会 日出」は、 ごみのな…
-
2:05
環境 初回放送:2023年2月27日シルバー人材センターが清掃活動
別府市シルバー人材センターの会員が ボランティア活動の一環で 北石垣公園を清掃しました。 この清掃活動は、全国シルバー人材センターが掲げる 「地域に貢献」の活動のひと…
-
2:30
教育 初回放送:2023年1月18日こども「色」博物館
別府市の鶴見小学校と国東市の安岐中央小学校の 児童が制作した作品を展示する こども『色』博物館が血の池地獄で開催されています。 この作品展を開催したのは、元県職員や教…
-
2:31
環境 初回放送:2022年11月16日マコガレイの稚魚放流
水産資源の保護や漁業の発展などを目的に 「全国豊かな海づくり大会~おんせん県おおいた大会~」が 令和6年に開催されます。 その関係行事として日出小学校の3年生が マコ…
-
2:29
環境 初回放送:2022年11月15日鶴見岳赤池噴気孔調査
活火山である鶴見岳の赤池噴気孔で調査が行われ、 防災関係機関が火山ガスの成分や地中の温度などを計測しました。 この調査は、平成3年6月に長崎県で起きた 雲仙普賢岳の噴…
-
2:42
教育 初回放送:2022年10月28日別府こども環境絵画・作文展
別府市内の小中学生が制作した環境についての 絵画や作文が市役所に展示されており、 26日には入賞者の表彰式も行われました。 別府こども環境絵画・作文展は市内の児童・生…
-
2:51
イベント 初回放送:2022年10月24日湯のまち棚田マルシェ
今年3月、別府市内にある5つの棚田が、 農林水産省が地域で保全活動などに 取り組む棚田を選定する「つなぐ棚田遺産」に認定されました。 これを記念して、5つの棚田の農産品…
-
2:25
環境 初回放送:2022年7月28日猪の瀬戸湿原で観察会
別府市東山の猪の瀬戸湿原で見頃を迎えている オオキツネノカミソリを観察する会が開かれました。 猪の瀬戸湿原は、鶴見岳と由布岳の南斜面の間、 標高760メートルに位置し…
-
2:50
環境 初回放送:2022年7月18日海岸海浜清掃奉仕活動
別府市内の海岸でボランティアによる 「海岸海浜清掃奉仕活動」が行われました。 この清掃奉仕活動は、美しい海岸線を守るために 市内の海岸沿いをきれいにしようと、 別府市が…
-
2:30
風景 初回放送:2022年6月30日猪の瀬戸湿原で観察会
別府市東山の猪の瀬戸湿原で散策しながら、 季節の草花を観察する会が開かれました。 猪の瀬戸湿原は、鶴見岳と由布岳の南斜面の間、 標高760メートルに位置し、阿蘇くじゅ…
-
2:30
行政 初回放送:2022年6月8日全市一斉清掃
6月は環境月間です 別府市では5日の日曜日に全市一斉での 清掃活動が行われました。 別府市では別府市市民憲章の一つに 「美しい町をつくりましょう」とあり例年6月には …
-
1:16
環境 初回放送:2022年5月5日みどり監視員 委嘱式
「みどり監視員」は、 貴重な樹木やその生育地として別府市が指定する 市内の保護樹や保護地区の 良好な自然環境を保護・育成するため、 市が委嘱しているものです。 市内を9…
-
2:38
イベント 初回放送:2022年3月14日値札のないスーパーマーケット
食品ロスと貧困問題を同時に解決することを目指して、 規格外の野菜などを値札を付けずに提供する スーパーマーケットを別府市の学生たちが開きました。 12日と13日の2日…
-
2:21
文化・歴史 初回放送:2022年3月11日色からふるさとを知る
色を入口に大分県のことを知る取り組みが行われており、 その一環で、子どもたちが別府の地獄の泥や土を 使って作った作品が展示されました。 作品は別府市の観光名物、地獄め…
-
2:31
イベント 初回放送:2022年3月4日しいたけ駒打ち体験
学習や体験を通して緑化活動に取り組む 「みどりの少年団」がしいたけの 駒打ちを体験しました。 これは、林業の普及啓発活動の一環として 別府市緑化推進委員会が開催したも…
-
2:26
イベント 初回放送:2022年3月4日DESIGN OUR 2050
SDGsをテーマに環境問題を考える 高校生を対象にした講座が日出町で行われました。 「DESIGN OUR 2050~私たちの描く理想のまち~」 と名付けられたこの講…
- わくわくとんぼビデオ
- 大分 環境動画