- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 日出町 文化・歴史動画
日出町 文化・歴史動画
146件の動画が見つかりました
-
2:41
イベント 初回放送:2023年11月20日日出小学校 創立150周年記念式典
日出小学校が今年創立150年を迎え、 その記念式典が行われ学校の歴史を 振り返りながら節目を祝いました。 記念式典は、在校生を代表して6年生55人と教職員、 そして、…
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
14:17
文化・歴史 初回放送:2023年8月23日歴史探訪(覚正寺の寺宝②)
別府や日出の文化財や史跡を訪問する 「歴史探訪」 今回は、昨年11月の放送に引き続き 日出町豊岡の覚正寺に伝わるお宝の紹介の 第二弾をお送りいたします。
-
2:29
文化・歴史 初回放送:2023年8月1日軍艦「海鷹」乗務員を慰霊
太平洋戦争末期に日出沖で大破した軍艦 「海鷹」の慰霊祭が 日出町で行われました。 軍艦「海鷹」は貨客船「あるぜんちな丸」を改装した 旧日本海軍所属の小型空母で、194…
-
9:42
特集 初回放送:2023年7月17日特集 学校日誌を読むと歴史がわかる?!~学校日誌に見る日出の歴史~
今年で創立150年の節目を迎えた日出小学校には、 明治中頃から受け継がれてきた学校日誌が残されています。 特集ではこの日誌を見ながら 日出小学校と町の歴史を紹介します。
-
10:45
文化・歴史 初回放送:2023年7月12日特集 夏越の大祓と茅の輪くぐり
今回の特集では「夏越の大祓」について ご紹介します。
-
5:34
文化・歴史 初回放送:2023年7月3日夏越の大祓式 茅の輪くぐり
6月30日、全国各地の神社では、 半年間の穢れをはらう「夏越の大祓式」が行われました。 別府市・日出町の神社でもこれに合わせて神事が行われました。
-
3:43
文化・歴史 初回放送:2023年3月16日辻間楽 継承に向けて講演会
日出町豊岡に伝わる民俗芸能、辻間楽は 担い手や後継者の不足が叫ばれています。 その継承に向けて町が行う事業の一環で、 民俗芸能の継承について考える講演会が開かれました。 …
-
2:30
文化・歴史 初回放送:2023年2月15日赤松山願成就寺 春の大祭
日出町藤原にある赤松山願成就寺で春の大祭が行われ、 参拝客が無病息災などを願う火渡りをしました。 赤松山願成就寺は今からおよそ1300年前に 仁聞菩薩が、国東半島一帯…
-
2:39
イベント 初回放送:2023年2月7日若宮八幡神社で節分大祭
日出町の若宮八幡神社で開運と厄除を祈願する 毎年恒例の節分大祭が行われました。 若宮八幡神社では、平成23年から毎年、2月の第一日曜日に 開運厄除節分大祭を行っていま…
-
2:27
文化・歴史 初回放送:2023年1月6日居合道 新年初演武を奉納
日出町の若宮八幡神社で居合道初演武の奉納が行われました。 若宮八幡神社では毎年この時期 町内の武道場による新年初演武の奉納が行われています。 3日の午前には居合道「日…
-
10:55
文化・歴史 初回放送:2022年12月26日続・学芸員のまなざし~④太平の世を求めて ‐中世動乱期の日出‐
特集「続・学芸員のまなざし」 番組では5月、6月に4回に渡って 日出町の学芸員4人の視点からみた 日出町の歴史を紹介してきました。 今回はその続編の第4回。 9月から…
-
2:20
アート 初回放送:2022年12月9日干支絵馬奉納清祓式
日出町の若宮八幡神社で来年の干支 「卯」を描いた大絵馬が奉納されました。 若宮八幡神社にある絵馬殿には かつて絵馬が奉納されていましたが、 塩害などによる老朽化を理由…
-
2:31
文化・歴史 初回放送:2022年12月5日特集展「泰平の世と殿様と」
日出町歴史資料館・帆足萬里記念館で 「泰平の世と殿様と」と題した 江戸時代の日出藩を紹介する展示が行われています。 今年は、日出藩の第11代藩主、木下俊懋が亡くなって …
-
14:32
文化・歴史 初回放送:2022年11月30日歴史探訪(妙徳山覚正寺の寺宝)
別府や日出の文化財や史跡を訪問する「歴史探訪」 今回は日出町豊岡の妙徳山覚正寺を訪れ 住職にお寺の宝をご紹介いただきます。
-
13:50
特集 初回放送:2022年11月28日続・学芸員のまなざし~③日出の文人と漢文文化 ‐江戸時代の日出藩学の痕跡を探る‐
特集「続・学芸員のまなざし」 番組では5月、6月に4回に渡って日出町の学芸員4人の 視点からみた日出町の歴史を紹介してきました。 今回はその続編の第3回。 12月まで…
-
1:59
行政 初回放送:2022年10月27日ひじワーケーションスペースyagura内覧会
ひじ町ツーリズム協会は新たな観光スタイルを 提案するためワーケーションスペースを整備しました。 日出町の観光交流拠点、二の丸館に隣接する 「裏門櫓」をリノベーションし…
-
14:40
文化・歴史 初回放送:2022年10月24日続・学芸員のまなざし~②お城の考古学 ‐石垣普請に日出城の歴史をひも解く‐
特集「続・学芸員のまなざし」です。 番組では5月、6月に4回に渡って 日出町の学芸員4人の視点からみた日出町の歴史を紹介してきました。
-
14:04
特集 初回放送:2022年10月10日続・学芸員のまなざし~秀吉の妻ねねからの手紙 ‐女房消息・ちらし書きの世界‐
特集「続・学芸員のまなざし」です。 番組では5月、6月に4回に渡って 日出町の学芸員4人の視点からみた 日出町の歴史を紹介してきました。 今回はその続編。 12月まで…
-
1:59
観光 初回放送:2022年8月10日「御座船カー」調査実証事業
「御座船」は江戸時代に将軍や大名が乗るために 造られた豪華な船のことで、 日出藩主も参勤交代で利用していました。 日出町では観光庁の本年度事業を取り入れた 歴史文化資…
- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 日出町 文化・歴史動画