- わくわくとんぼビデオ
- 環境
- 日出町 環境動画
日出町 環境動画
32件の動画が見つかりました
-
2:45環境 初回放送:2024年3月28日
ふるさとのいのちを守る森づくり
地震や津波の被害から住民を守るために植樹をして 森の防波堤を作る「鎮守の森のプロジェクト」の一環として、 「ふるさとのいのちを守る森づくり」が日出町で行われました。 …
-
13:50特集 初回放送:2023年12月12日
特集「walk around 日出城址」
今回は日出城址の石垣などを 歩いている人の目線で散策します。 日出町のシンボルとその歴史、ゆっくりとご覧ください。
-
1:15環境 初回放送:2023年6月7日
桜川にホタル舞う
気温も湿度も上がり、季節は初夏。 そして、この時期はホタルたちの恋の季節です。 日出町真那井を流れる桜川では撮影をした6日の夜8時ごろ、 ゲンジボタルが舞い、川沿いに幻…
-
14:05イベント 初回放送:2023年5月23日
特集 見頃を迎えた ミヤマキリシマを観賞!経塚山登山
日出町にそびえる経塚山では今年も、山頂に ミヤマキリシマの花が咲きました。 今回の特集は、今月14日に子どもたちを対象に 初めて開催されたミヤマキリシマを楽しむ 登山…
-
2:36環境 初回放送:2023年3月2日
大分県に役立つ楽しい会日出 朝清掃
日出町のボランティア清掃グループ 「大分県に役立つ楽しい会日出」が 朝清掃を始めて100回目を迎え記念清掃を行いました。 「大分県に役立つ楽しい会 日出」は、 ごみのな…
-
2:31環境 初回放送:2022年11月16日
マコガレイの稚魚放流
水産資源の保護や漁業の発展などを目的に 「全国豊かな海づくり大会~おんせん県おおいた大会~」が 令和6年に開催されます。 その関係行事として日出小学校の3年生が マコ…
-
2:26イベント 初回放送:2022年3月4日
DESIGN OUR 2050
SDGsをテーマに環境問題を考える 高校生を対象にした講座が日出町で行われました。 「DESIGN OUR 2050~私たちの描く理想のまち~」 と名付けられたこの講…
-
2:30環境 初回放送:2021年12月9日
高校生が遊歩道を整備
糸ヶ浜海浜公園をきれいにしようと 日出総合高校の生徒が、地元の人たちと一緒に 遊歩道の整備を行いました。 日出総合高校では、農業経営科、機械電子科、 総合学科の3つの…
-
2:33環境 初回放送:2021年7月5日
糸ヶ浜海水浴場 安全祈願祭
日出町大神の糸ヶ浜海水浴場でこの夏の海水浴シーズン中に 水の事故が起きないことを願う安全祈願祭が行われました。 日出町大神にある糸ヶ浜は干潮時には、およそ1キロに渡っ…
-
2:12環境 初回放送:2021年6月24日
スモーキンクリーン キャンペーン
日出町と杵築市にあるタバコの販売店が作る組合が 日出町で美化活動に取り組み、 タバコの吸い殻などを拾いました。 杵築たばこ販売協同組合では、 喫煙者のマナー向上と町の…
-
2:47環境 初回放送:2021年5月21日
法花寺区でアサギマダラ誕生
日出町の法花寺区で昨年から育てていた 渡り蝶のアサギマダラが生まれ 地域内を優雅に飛び回っています。 アサギマダラは、暑さを避け、一年を通して日本列島を縦断 遠くは台…
-
1:46環境 初回放送:2020年6月18日
日出総合高校 清掃活動
日出総合高校ボランティア委員会の生徒が 清掃活動を行いました。 日出総合高校では、農業経営科・機械電子科 総合学科の3つの学科が連携し、魅力的な学校を目指す 「Hij…
-
1:46環境 初回放送:2020年6月5日
城下かれい供養祭祀
日出町の城下海岸で城下かれい供養祭祀が行われました。 これは、日出町の毎年恒例行事である 城下かれい祭りの一環で行われているものです。 35回目を迎える今年は、新型…
-
2:31環境 初回放送:2020年3月6日
水汲み場「経塚名水」新設
日出町の経塚山に湧く水の水汲み場 「経塚名水」が日出町豊岡法花寺に新設されました。 この水汲み場は経塚山から法花寺地区に流れる湧水を 町内外の人に利用してもらい交流人…
-
11:01環境 初回放送:2019年12月9日
特集 海の「いのちのゆりかご」を育てよう
今回の特集では海の中でとても重要な役割を 担っている植物を増やそうとする 取り組みを取材しました。
-
2:21イベント 初回放送:2019年11月28日
アマモの種まき
海の中で「いのちのゆりかご」と言われる アマモの種まきが行われました。 日出町では平成19年から アマモ場の再生に向けた取り組みを行っています。 この日はその一環と…
-
11:23イベント 初回放送:2019年11月25日
地元の魚を食べよう
今回の特集では大神中学校の生徒たちが 地元でとれた魚を自分たちで捌いて 食べる様子を取材しました。
-
2:32教育 初回放送:2019年6月20日
海洋環境教室
日出町の豊岡幼稚園で海洋環境教室が行われました。 この海洋環境教室は大分海上保安部の警備救難課が 海の環境を守る重要性を子どもの頃から 知ってもらおうと開催したもので…
-
1:57イベント 初回放送:2018年5月29日
桜川ホタル祭り
日出町真那井でこの時期の風物詩、 ホタルを鑑賞するイベントが開かれ、 訪れた人たちがホタルの儚い光を楽しみました。 日出町真那井にある桜川の周辺には、 ヘイケボタルや…
-
12:21特集 初回放送:2018年4月10日
特集 今年の桜を振り返ろう
大分地方気象台によると、大分県の今年の桜は去年と比べると 開花が12日早く、満開が14日早かったという事です。 例年より早い開花となった為、 お花見のタイミングが難し…
- わくわくとんぼビデオ
- 環境
- 日出町 環境動画