- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- 覚正寺桜まつり
覚正寺桜まつり
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2024.4.3
- 再生時間
- 2:31
日出町豊岡にある覚正寺で毎年恒例の
桜まつりが行われました。
覚正寺は、文永8年に創建された
浄土真宗本願寺派の
およそ750年続くお寺です。
地域の人にもお寺に気軽に訪れてもらいたいと
2009年から「桜まつり」を開いていましたが
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から
2020年から開催を見合わせており
今回、5年ぶりの開催となりました。
現在、覚正寺には6種類の桜があり、
この日は少し開花が進んだ3部咲きのなか
様々なイベントが催されました。
寺の庫裡では、カゴやバッグ、手作り小物や
覚正寺仏教婦人会による別府湾のちりめんを使った
「ちりめんご飯」などの即売会が行われ
多くの来場者が買い求めていました。
そして本堂に続く廊下には豊岡にある「野に咲くこども幼児舎」の
園児たちが描いた絵を展示。
園舎横の線路を通る電車が描かれた作品が展示されていました。
また奥書院では桜を眺めながらお茶とお菓子のおもてなしを
受けることができるお茶会が開かれました。
そのほかにも覚正寺が収蔵する有栖川宮熾仁親王、九条武子、
大谷光瑞らの貴重な書や別府の赤銅御殿の電灯などが公開され、
前住職の掬月誓成さんによるお宝拝観ツアーが行われていました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2024年3月31日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:29
文化・歴史 初回放送:2025年3月28日ひらた保育園 神楽引継ぎ式
別府市のひらた保育園で こども神楽の引継ぎ式が行われました。 ひらた保育園では子どもたちに楽しみながら 日本の伝統や礼儀作法を学んでもらおうと 毎年、4歳児と5歳児の…
-
2:30
アート 初回放送:2025年3月27日BEPPU STUDIO 02,03,04お披露目会
NPO法人BEPPUPROJECTは、 別府市と共同で、アーティスト・クリエイターの 別府市での活動を支援するため、空き家物件を改修した レンタルスタジオ「BEPPUS…
-
2:30
その他 初回放送:2025年3月26日盲導犬啓発活動
視覚障害者のサポートを行う団体などが、 盲導犬について理解を深めてもらう街頭啓発活動を 別府市で行いました。 盲導犬の利用に関しては、昨年4月に施行された改正障害者差…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント/文化・歴史
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- 覚正寺桜まつり