- わくわくとんぼビデオ
- 観光
- 別府市
- 知事と鉄輪ツーリズムが対話
知事と鉄輪ツーリズムが対話
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2024.1.25
- 再生時間
- 2:38
別府市鉄輪で地域課題解決に向けて
資源の発掘や広報などに取り組む
鉄輪ツーリズムが佐藤知事と鉄輪の未来について
対話しました。
この取り組みは、佐藤知事が県内各地に訪問し、
地域課題解決に向けて主体的に活動している団体や
商工観光業者と直接対話して
県政に活かそうと大分県が行っているものです。
23日には、知事が別府市を訪問し、
鉄輪で地域資源の発掘や広報活動に取り組む
鉄輪ツーリズムと対話しました。
鉄輪ツーリズムからは旅館業や飲食業を営む人、広報担当者など
6人が参加し、それぞれの立場から鉄輪の現状を報告。
旅館業を営むメンバーからは、
鉄輪に沸く温泉の泉源が減る恐れや
後継者不在の宿があることから、
温泉や地域資源の保護を求める声が上がりました。
また、宿におけるインバウンドの受け入れについて、
時期によっては毎日外国人観光客を受け入れていることを説明。
まちあるきガイドを行うメンバーからは、
インバウンドに対応したツアーの実現に向け、
ガイドを育成し、産業として観光ガイドを成立させることが必要という
意見が出されました。
鉄輪に移住してきたメンバーは、
移住者への補助がないことを訴え、
今の鉄輪に必要なことを知事に伝えました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2024年1月23日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
文化・歴史 初回放送:2025年4月10日
第72回竹の感謝祭
国の伝統的工芸品である別府竹細工の業界発展を祈願する 竹の感謝祭が5日、八幡朝見神社で行われました。 竹の感謝祭は別府市の主要産業のひとつ、竹産業関係に従事する人たち…
-
2:30
ものづくり 初回放送:2025年4月10日竹工芸訓練センター入校式
竹工芸産業の後継者を育成する大分県立竹工芸訓練センターで、 入校式が行われました。 大分県立竹工芸訓練センターでは、2年間で竹工芸の知識・技術をはじめ 起業や商品開発に…
-
2:05
まちづくり 初回放送:2025年4月9日全国棚田サミット開催に向けて
今年の11月に別府市で開催される「全国棚田サミット」に向けて 実行委員会が開かれ、今後の計画について話し合われました。 「全国棚田サミット」は、農業の担い手不足や耕作…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 観光/文化・歴史/行政
- わくわくとんぼビデオ
- 観光
- 別府市
- 知事と鉄輪ツーリズムが対話