- わくわくとんぼビデオ
- その他
- 別府市
- 園児が年賀状を投函
園児が年賀状を投函
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2024.12.20
- 再生時間
- 1:22
今年もいよいよ年の瀬となりました。
16日には、べっぷ幼稚園の園児たちが
大切な人に宛てた年賀状を投函しました。
別府郵便局では、15日から年賀状の引き受けを行っています。
この日はべっぷ幼稚園の園児13人が
県外に住むおじいちゃんおばあちゃんら、
大切な人に宛てた年賀状を投函しました。
年賀状には、11月に海の生き物について学ぶ「海保育」の一環で
園児たちが作成した「アジの魚拓」と
「あけましておめでとう」という手書きのメッセージが
添えられています。
そのあと「園児から郵便局員への質問コーナー」が行われ、
園児は「年賀状はどうやって運ぶの?」という質問に
別府郵便局の筒江 剛局長が「遠くに運ぶ場合はトラックや船、飛行機などで
近くまで運んだあと、バイクで1枚1枚お届けします」と説明しました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2024年12月16日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:26文化・歴史 初回放送:2025年1月10日
剣道の稽古始め
別府市内にある剣道場では1月2日の午前、 稽古始めを行いました。 別府市中須賀本町にある剣道場玄武館道場では、 2日の午前10時より、初稽古が行われました。 この日は…
-
2:33文化・歴史 初回放送:2025年1月9日
居合道演武奉納
3日、日出町の若宮八幡神社で居合道の演武奉納が行われました。 演武奉納とは、新しい年の初めに武芸の上達や健康を祈願する目的で 行われるものです。 若宮八幡神社で演武奉…
-
2:35文化・歴史 初回放送:2025年1月9日
新春奉納書初め
毎年恒例の新春奉納書初めが 別府市の八幡朝見神社で行われました。 八幡朝見神社で、新春奉納書初めを行ったのは、 大琳書道会の会員12人です。 まず始めに小学生6人がお正…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- その他
- わくわくとんぼビデオ
- その他
- 別府市
- 園児が年賀状を投函