- わくわくとんぼビデオ
- 観光
- 別府市
- 国際クルーズ客船寄港
国際クルーズ客船寄港
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2023.4.18
- 再生時間
- 1:59
世界を旅する国際クルーズ客船、
「セブン・シーズ・エクスプローラー」が
15日に別府国際観光港へと寄港しました。
国際クルーズ客船「セブン・シーズ・エクスプローラー」は
世界各国で船旅を提供するマーシャル諸島共和国の船で、
全長約224メートル、総トン数5万5千254トン、
乗客定員は829人です。
毎年4月と9月は観光に適した気候であることから
日本発着のツアーが行われており、
今回は、4月11日に横浜を出港したのち
名古屋と神戸を経由して15日に別府国際観光港へ寄港しました。
この日歓迎アトラクションとして予定されていた
大分太鼓堂によるパフォーマンスは
天候不良のため中止となりましたが、
船が着岸する第4埠頭には別府市宣伝部長の「べっぴょん」が駆けつけ、
下船した旅行客を迎えました。
別府市では新型コロナウイルス感染拡大による入国規制のため
2019年11月から国際クルーズ客船の受け入れを
中断していましたが、今年3月に受け入れを再開。
およそ3年4ヶ月ぶりとなる今年度は
現時点で3隻の国際クルーズ客船が別府国際観光港に寄港しており、
セブン・シーズ・エクスプローラーは今回2度目の寄港となります。
この日別府を訪れたのはアメリカやイギリス、
カナダなどからの旅行客700人で、
別府の竹細工体験や地獄めぐりなどを楽しむ
オプショナルツアーや県内の散策を楽しんだということです。
国際クルーズ客船を誘致する市の担当者は、
「別府市内だけではなく大分県全体で地域産業の発展に
つながってほしい」と話していました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2023年4月15日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 観光
- わくわくとんぼビデオ
- 観光
- 別府市
- 国際クルーズ客船寄港