- わくわくとんぼビデオ
- ムービー
- 日出町
- 日出町で防災パトロール
日出町で防災パトロール
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2015.6.3
- 再生時間
- 2:01
風水害が多発する時期を前に
日出町で防災パトロールが
行われました。このパトロールは町内にある
土砂崩れなど自然災害が発生しやすい場所に行き
防災設備がしっかりできているかを確認する為
毎年この時期に行われています。
この日は日出町と大分県の関係者、
自衛隊や消防などからおよそ30人が参加。
パトロールに出発する前には工藤 義見町長が
「各団体から意見を頂き、防災設備を足していきたい」と話しました。
パトロールではバスなどに乗って移動し
実際に危険個所を見て回りました。
藤原にある尾鹿倉池では、
普段から池の周辺で漏れ水が発生しています。
大雨の際にその漏れ水が発生している場所から、
更に水があふれだし、下流にある国道10号に
土砂が流れると予想されています。
これらの危険なため池は、
町内に数ヶ所点在し、今後の対策が待たれます。
これは日出町の北浜区に新しく作られた非常階段です。
これまでこの地域に住む人達が高台へ避難する場合は
数百メートルの回り道をしなければ
なりませんでしたが
この階段が作られたことにより
住民の避難時間が大幅に短縮されることになりました。
視察の後には再び役場に戻り
各団体がそれぞれの分野に基づいた意見を
出し合っていました。
日出町では引き続き各団体と協力して
防災対策を強化していくということです。
このコーナーの関連動画を見る
-
13:28
文化・歴史 初回放送:2025年6月11日歴史探訪「石垣地区の区画整理事業」
別府や日出の文化財や史跡を訪問する「歴史探訪」 今回は、昭和30年に始まった 石垣地区の区画整理事業について詳しく探っていきます。
-
2:30
観光 初回放送:2025年6月11日かんなわ蒸し通りずむ 温泉学講座
様々なイベントで鉄輪を満喫できる観光プログラム 「かんなわ蒸し通りずむ」が始まり、 初日には温泉について学べる講座が行われました。 「かんなわ蒸し通りずむ」は、 別府…
-
2:25
教育 初回放送:2025年6月11日別府市人権教育学級 開級
子どもの保護者に人権に関する問題や その解決について学んでもらう人権教育学級が 別府市で今年度も始まりました。 別府市人権学級は、様々な人権問題について正しい認識を持…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 行政
- わくわくとんぼビデオ
- ムービー
- 日出町
- 日出町で防災パトロール