- わくわくとんぼビデオ
- グルメ
- 別府市
- みそづくりワークショップ
みそづくりワークショップ
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2024.9.3
- 再生時間
- 2:37
別府市が主催する子育て応援講座で
みそづくりのワークショップが開かれました。
子育て応援講座は、家庭教育についての学習を通して
子育てにおける悩みなどをみんなで一緒に考えてもらおうと、
別府市教育委員会が開いているものです。
講座は、子育て中の保護者や
子どもの活動に関わる人たちを対象に
年間を通して8回の講座が行われており、
8月27日の講座には35人が参加。
別府大学 食物栄養科学部 発酵食品学科の陶山明子教授を招いて、
みそづくりのワークショップが開かれました。
味噌を作る前に陶山さんは、
発酵食品であるみそに用いられる麴について説明。
麹の違いによるみその分類や麹に付着している麹菌の役割について
説明があったあと、参加者たちは
米・麦・豆の麹からできた味噌汁を飲み比べ、
味の違いを確認しました。
続いて参加者たちは、みそづくりに挑戦。
今回は、米麹と麦麹を使って調合味噌を作ります。
はじめに、味噌の原料となる煮た大豆をつぶして
米麹と麦麹を混ぜ合わせていきます。
雑菌の発生を防ぐため、味噌を団子状に丸めて空気を抜いたうえで、
保存袋に隙間なく詰めて平らに伸ばしていきました。
この日作った味噌は、2ヶ月ほど熟成して完成するということです。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2024年8月27日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:05
防災 初回放送:2025年3月20日児童作成の防災マップが最高賞受賞
別府市中央小学校の放課後児童クラブ 「ポラリス児童クラブ」が 「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」で 最高賞を受賞し、その報告に市長を表敬訪問しました。 「ポラ…
-
2:04
文化・歴史 初回放送:2025年3月18日遠見稲荷神社 初午大祭
日出町の遠見稲荷神社で初午大祭が行われました。 遠見稲荷神社では毎年3月に 五穀豊穣や商売繁盛、家内安全などを祈る 初午大祭を行っています。 はじめに神事が行われ、神…
-
2:18
防災 初回放送:2025年3月14日別府市インクルーシブ防災 報告会
別府市が進める災害時、高齢者や障がいのある人を含む すべての人を取り残さない防災活動 「インクルーシブ防災」の事業報告会が行われました。 別府市では現在、災害時に支援…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- グルメ/健康
- わくわくとんぼビデオ
- グルメ
- 別府市
- みそづくりワークショップ