- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 別府市
- みどりの少年団 駒打ち体験
みどりの少年団 駒打ち体験
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2023.2.22
- 再生時間
- 2:35
自然の緑とふれあう活動をする別府市みどりの少年団が
椎茸を栽培する工程の一つ「駒打ち」を体験しました。
別府市みどりの少年団は緑とふれあい、守り育てる活動を通して
心豊かな子どもを育てることを目的に、
毎年、別府市緑化推進委員会が開く
自然観察会や椎茸の駒打ち体験をしています。
別府市内では、火売・新別府・荘園に団があり、
18日には、それぞれに所属する小学生11人とその保護者が
椎茸の駒打ちを体験しました。
椎茸の栽培方法の一つ「原木栽培」では、
切り倒して2ヶ月半ほど経った木に直径1センチ程度の穴をドリルで空け、
そこに椎茸菌を培養した木片「種駒」を打ち込みます。
この日、志高湖畔にある山の斜面に種駒を打ち込む木「原木」としてクヌギを
椎茸生産者たちが用意。
参加した「みどりの少年団」の子ども達は
生産者や保護者に手伝ってもらいながら、
金槌を使ってコンコンと軽快な音を響かせ
種駒を原木に次々と打ち込んでいました。
作業中には、生産者から椎茸の栽培方法などについて
教えてもらう場面もあり、
子ども達は椎茸栽培についての知識を深めていました。
子ども達が駒打ちをした原木はここで生産者たちが世話し、
2年ほど経つと椎茸ができ始めるということです。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2023年2月18日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 教育
- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 別府市
- みどりの少年団 駒打ち体験