- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 別府市
- 別府市総合教育会議
別府市総合教育会議
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2020.6.4
- 再生時間
- 2:08
令和2年度の第1回別府市総合教育会議が
別府市役所で行われました。
別府市総合教育会議とは、
長野市長と教育委員の6人で構成され、
教育目標や教育方針の
基本理念などの教育大綱を策定する機関です。
最初に長野市長が「新型コロナウイルス感染症対策における
小中学校への対応については、出来ていると思いますが
気を緩めると第二波、第三波につながります。
今後はコロナと共に生活を継続することになりますが
自分たちの考えをしっかりと持ち
どのように子どもを羽ばたかせていきたいのかを考えながら
力を合わせましょう」とあいさつしました。
続いて事務局から教育大綱について
「人づくり」をキーワードに策定していきたいと
説明がされました。
そして①多様な人々と協働し、
夢実現に果敢に挑戦する別府っ子の育成
②学ぶ機会の拡充および地域で活躍する人材の育成
の2つを基本理念として掲げたいという提案がありました。
このあと、意見交換が行われ
「別府らしさをどう出していくかが大切。
観光地・別府で育ったという自負がもてるような教育を」
「尊ばれるものを持つ教育を実践して、
その子の良いところを汲み上げてあげることが必要」
「伝統と教育を取り入れた地域に根差した教育の実践」
「しなやかに逞しく生きるための教育とは何かを考え、
教師力・地域力・親力・学校力が一緒に向上していく必要がある」
などの意見が出されました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2020年5月25日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
文化・歴史 初回放送:2025年4月3日覚正寺桜まつり
日出町豊岡にある覚正寺で毎年恒例の 桜まつりが行われました。 覚正寺は、いまから754年前の 鎌倉時代・文永8年に天台宗のお寺として創建され、 その後、浄土真宗本願寺…
-
2:02
ものづくり 初回放送:2025年4月2日中岩孝二の竹細工教室作品展
別府竹細工伝統工芸士の中岩孝二さんが主宰する 竹細工教室の作品展が別府市竹細工伝統産業会館で行われました。 この作品展に、出品しているのは中岩さんの教室に通う 竹細工…
-
2:43
行政 初回放送:2025年4月1日日出町ファーマーズスクール修了式
日出町が農業就業者を増やすために行った 「ファーマーズスクール」でハウスみかんの 生産などを学んだ初の修了生を送り出す式が行われました。 日出町の「ハウスみかん」は農…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 教育
- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 別府市
- 別府市総合教育会議