- わくわくとんぼビデオ
- 防災
- 別府市
- 浜脇地区で体験型防災講話
浜脇地区で体験型防災講話
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2023.12.14
- 再生時間
- 2:21
※ この動画の公開は終了いたしました。
浜脇地区の防災や減災を考える
「体験型防災講話」が行われました。
これは、災害時の被害を減らす「減災」を目指そうと、
別府市浜脇地域包括支援センターが初めて開催したものです。
会場の南部地区公民館では、
大分県防災アドバイザーの瀧川智代美さんを講師に迎え、
「みんなで考える減災」と題して講演しました。
この中で、瀧川さんは、浜脇地区は海や川に近いことから
特に津波から身を守ることが重要だとし、
東日本大震災で大きな津波の被害を受けた
東北での様々な事例を紹介しました。
公民館前の浜脇温泉広場では、
自衛隊や警察車両の展示が行われ、
災害時に活躍する特殊車両や、隊員の装備品、
人命救助用の探索機などが並べられました。
また、公民館の駐車場では、地震体験車のコーナーが設けられ、
参加者は、震度7の揺れを体験し、災害の怖さを体感していました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2023年12月9日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
5:12
特集 初回放送:2025年7月4日一球入魂 明豊高校
わくわくとんぼテレビでは甲子園出場を目指す 高校野球部を毎日一校ずつ紹介します。 今回は明豊高校です。
-
4:57
特集 初回放送:2025年7月3日一球入魂 杵築高校
わくわくとんぼテレビでは甲子園出場を目指す 高校野球部を毎日一校ずつ紹介します。 今回は杵築高校です。
-
2:26
文化・歴史 初回放送:2025年7月3日富士見町 七夕飾り
別府市富士見町の住民たちが7月7日の七夕に向けて 七夕飾り作りを行いました。 富士見町を含む野口地区では、 例年、7つの町が集まって七夕の飾りつけを行い ソルパセオ銀…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 防災
- わくわくとんぼビデオ
- 防災
- 別府市
- 浜脇地区で体験型防災講話