- わくわくとんぼビデオ
- 観光
- 別府市
- 湯山の里温泉改造作戦
湯山の里温泉改造作戦
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.10.5
- 再生時間
- 2:35
別府の大自然に囲まれた
「湯山の里温泉」の集客に向けて
別府大学の学生と明豊高校の生徒たちが連携して
アイデアを出し合う取組が行われました。
「湯山の里温泉」は県外からの利用客は多いものの、
施設の整備が不十分なため集客が少ないのが現状です。
そこで別府大学と明豊高校が連携し、
湯山の里温泉への集客につなげようと
露天風呂などを活用したアイデアを出し合う取組を実施しました。
この取組には、別府大学 国際経営学科の3年生と
明豊高校の3年生 合わせておよそ60人が参加。
この日は、学生らが湯山の里温泉へ出向き、
現地視察を行いました。
はじめに別府大学の学生たちは、温泉に利用されている
湯山地熱発電所の前で
発電の仕組みを学びました。
続いて一行は竹林の中を進み、
湯山の里温泉の「露天風呂群」へ。
ここでは、明豊高校の生徒たちも合流し、
湯山の里温泉のオーナー恒松栖さんが
温泉の種類や地熱発電所とのつながりについて説明しました。
生徒たちは、スマホやタブレットで写真を取りながら、
気づいた点などはメモを取って記録を残していきました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年9月29日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
文化・歴史 初回放送:2025年4月10日
第72回竹の感謝祭
国の伝統的工芸品である別府竹細工の業界発展を祈願する 竹の感謝祭が5日、八幡朝見神社で行われました。 竹の感謝祭は別府市の主要産業のひとつ、竹産業関係に従事する人たち…
-
2:30
ものづくり 初回放送:2025年4月10日竹工芸訓練センター入校式
竹工芸産業の後継者を育成する大分県立竹工芸訓練センターで、 入校式が行われました。 大分県立竹工芸訓練センターでは、2年間で竹工芸の知識・技術をはじめ 起業や商品開発に…
-
2:05
まちづくり 初回放送:2025年4月9日全国棚田サミット開催に向けて
今年の11月に別府市で開催される「全国棚田サミット」に向けて 実行委員会が開かれ、今後の計画について話し合われました。 「全国棚田サミット」は、農業の担い手不足や耕作…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 観光
- わくわくとんぼビデオ
- 観光
- 別府市
- 湯山の里温泉改造作戦