- わくわくとんぼビデオ
- 環境
- 別府市
- サクラソウ観察会
サクラソウ観察会
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2021.4.26
- 再生時間
- 2:34
別府市の猪の瀬戸湿原で季節の草花を観察する会が開かれ、
県の指定希少野生動植物にも定められる
サクラソウが参加者たちを迎えました。
猪の瀬戸湿原は鶴見岳と由布岳の南斜面の間、
標高およそ700メートルに位置する
12ヘクタールほどの湿原で、
周辺の山からいくつもの小川が流れ込み、
湿原特有の貴重な草花が多く見られます。
ここでは、湿原の環境保護に取り組むNPO法人、
「猪の瀬戸湿原保全の会」が自然観察会を
毎月開いています。
25日に行われた観察会には、およそ50人が参加。
湿原内を散策しながら、
ガイドを務める会のメンバーから
湿原内に生えている草花の生態などについて
説明を聞きました。
今の時期、猪の瀬戸湿原で見ごろを迎えるのは、
サクラソウです。
サクラソウは高原や山地の湿った草原などに咲く多年草で、
浅い切れ込みの入ったピンクや白い花びらを
5、6枚付けます。
県内でも絶滅の恐れがあるとして
県のレッドデータブックに記載されていますが、
人の手による採取で生育地が消滅するケースが
相次いでおり、県は今年に入ってサクラソウを
県の指定希少野生動植物に定めました。
指定されたことで、
無断での採取や譲渡が条例で禁止されます。
ここ猪の瀬戸湿原のサクラソウについては、
鹿が花の芽を食べる食害も起きており、
参加者たちはその説明を聞きながら
群生地に咲く希少なサクラソウを眺めたり、
写真に収めたりしていました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2021年4月25日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月15日ベップ・アート・マンス2023 決起集会
別府市内各所で文化・芸術に関わるイベントが行われる 「ベップ・アート・マンス」の開催を前に 決起集会が行われました。 誰もが参加できる市民文化祭「ベップ・アート・マン…
-
2:26
その他 初回放送:2023年9月14日九州大学病院別府病院 再開発
九州大学病院別府病院が令和6年3月の 新病院開院に先駆け別府市役所を表敬訪問し、 病院施設の再開発計画について長野市長へ報告しました。 九州大学の別府病院は1931年…
-
2:01
イベント 初回放送:2023年9月13日別府ラグビーファンゾーン
10日の夜、ラグビーワールドカップ2023 フランス大会で、日本 対 チリ戦が行われました。 トキハ別府店前にはファンゾーンが開設され、 大型映像で多くの人と試合を観…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 環境/風景
- わくわくとんぼビデオ
- 環境
- 別府市
- サクラソウ観察会