- わくわくとんぼビデオ
- ムービー
- 日出町
- コミュニティー講座 開講
コミュニティー講座 開講
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2015.7.2
- 再生時間
- 2:46
日出町中央公民館の主催教室、
「コミュニティー講座」で今年度最初の講座が行われました。この講座は、町民に
健康や福祉、日出町の文化や将来像についての知識を深めてもらい、
それを地域活動や町づくりに生かしてほしいと
日出町中央公民館が行っているものです。
講座では毎回、各分野の専門家を講師に、
講演や体験型の教室を開いています。
今年度最初の講座では、日出町の工藤 義見 町長が
「人口3万人を目指す町づくり」と題して、
平成18年から10年計画で行われている
「日出町総合計画」について話しました。
その中で工藤町長は多くの人に日出町を目的地としてもらうため、
日出城址周辺の整備や国道の4車線化、
近隣の市には無い量販店の誘致を含めた
中心市街地の活性化など、国東半島の拠点となるべく、
これまでに行ってきた事業を説明。
また今後について、空き家の活用や遊休農地の宅地開発などを行って
移り住んでくる人を増やす取り組みの重要性を話していました。
この日集まった町民50人は時折メモをとりながら
町長の話に熱心に耳を傾けていました。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:05
防災 初回放送:2025年3月20日児童作成の防災マップが最高賞受賞
別府市中央小学校の放課後児童クラブ 「ポラリス児童クラブ」が 「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」で 最高賞を受賞し、その報告に市長を表敬訪問しました。 「ポラ…
-
2:04
文化・歴史 初回放送:2025年3月18日遠見稲荷神社 初午大祭
日出町の遠見稲荷神社で初午大祭が行われました。 遠見稲荷神社では毎年3月に 五穀豊穣や商売繁盛、家内安全などを祈る 初午大祭を行っています。 はじめに神事が行われ、神…
-
2:18
防災 初回放送:2025年3月14日別府市インクルーシブ防災 報告会
別府市が進める災害時、高齢者や障がいのある人を含む すべての人を取り残さない防災活動 「インクルーシブ防災」の事業報告会が行われました。 別府市では現在、災害時に支援…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- ムービー
- わくわくとんぼビデオ
- ムービー
- 日出町
- コミュニティー講座 開講