- わくわくとんぼビデオ
- ムービー
- 日出町
- 夏越しの大祓式
夏越しの大祓式
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2015.7.2
- 再生時間
- 2:11
今年上半期の穢れを払う
「夏越しの大祓式」が日出若宮八幡神社で行われました。「夏越しの大祓式」は一年の上半期中に知らず知らずの内に付いた
穢れを祓い、続く半年の無病息災を願って、
毎年6月30日に全国の神社で行われている儀式です。
この日、日出若宮八幡神社で行われた儀式には氏子およそ50人が参加。
初めに神社の門に設置された「茅の輪」と呼ばれる
直径2メートルほどの輪をくぐりました。
「茅の輪」は茅萱と言う草を編んで作られ、
これをくぐりながら門を8の字に3回まわると
穢れが落とされるとされています。
氏子たちは一礼して願い事をしながら茅の輪をくぐっていました。
続いて行われた「人形流し」では、
人形と紙を細かく切った「切麻」が
氏子たちに配られました。
みなさんは、切麻を3回に分けて体に振りかけます。
次に、人形で全身をさすり、息を吹きかけることで、
体に付いた穢れを人形へ移していました。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:00
グルメ 初回放送:2023年5月26日白いトウモロコシ 間引き作業
日出町で生産されている白いトウモロコシ、 「白雪姫」の間引き体験が行われました。 日出町の藤原小学校5・6年生は4月27日に 総合学習の時間を利用して種子蒔き作業を…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年5月24日徳井義実さんが別府で映画制作
別府短編映画制作プロジェクトの第5弾として お笑いタレントの徳井義実さんが別府で映画を制作。 その記者発表が行われました。 別府短編映画制作プロジェクトは、 コロナの…
-
14:05
イベント 初回放送:2023年5月23日特集 見頃を迎えた ミヤマキリシマを観賞!経塚山登山
日出町にそびえる経塚山では今年も、山頂に ミヤマキリシマの花が咲きました。 今回の特集は、今月14日に子どもたちを対象に 初めて開催されたミヤマキリシマを楽しむ 登山…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- ムービー
- わくわくとんぼビデオ
- ムービー
- 日出町
- 夏越しの大祓式