- わくわくとんぼビデオ
- 行政
- 別府市
- 100周年ロゴキャッチフレーズ発表
100周年ロゴキャッチフレーズ発表
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2023.3.2
- 再生時間
- 2:00
別府市が公募した市制100周年を記念する
ロゴマークとキャッチフレーズの
発表・授賞式が行われました。
大正13年に市制が施行された別府市は
来年2024年に100周年を迎えます。
そこで別府市制100周年記念事業実行委員会が
記念式典などの開催に先駆け
記念ロゴマークとキャッチフレーズを公募。
2月27日には、最優秀作品の発表と授賞式が行われました。
ロゴマークで授賞したのは東京都在住の前田貴行さんで
BEPPU(ベップ)と100の文字を融合させた
デザインが特徴です。
また中央に配置されたウェーブには温泉の恵みと
市民の別府に対する思いが込められています。
そしてキャッチフレーズは
東京都在住の西分慶雄さんが授賞。
アートなまちづくりを目指す別府市の活力を
「源泉」というキーワードで表しています。
この日、授賞式にはキャッチフレーズを考案した西分さんが出席し、
長野恭紘市長が表彰状と副賞を手渡しました。
その後、長野市長が「今回最優秀賞を受賞した
西分さんのキャッチフレーズは
別府市の魅力が最大限にPRされていると感じました。
また次の100年に思いをはせることが
できるものだと思っています」とあいさつしました。
続いて、西分さんが「私はこれまで
500湯以上の温泉に浸かってきましたが
温泉地には共通点があります。
そこに住む人の温泉や町に対する思いと愛着、そして感謝。
そこから誇りが生まれます。」とあいさつしました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2023年2月27日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 行政
- わくわくとんぼビデオ
- 行政
- 別府市
- 100周年ロゴキャッチフレーズ発表