- わくわくとんぼビデオ
- グルメ
- 日出町
- 白いスイートコーン収穫開始
白いスイートコーン収穫開始
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.6.15
- 再生時間
- 2:29
3年前から日出町のブランド野菜化に向け
栽培されている「白いスイートコーン」の収穫が
今年も始まりました。
6月13日、午前4時、日出町藤原の田中隆幸さんの畑では、
今年初めての白いスイートコーンの収穫が行われました。
夜明け前が最も糖度が増すといわれる
この白いスイートコーンとはクリスピーホワイトという品種で
張りのある白い粒が特徴です
その実は、糖度が18度近くありとても甘く、
シャキッとした食感で生でも食べることができます。
また、この品種は、風に強く、栽培しやすい品種だそうです。
このことから、この「白いスイートコーン」は
「白雪姫」と名付けられました。
3年前より行われているこの「白雪姫」の栽培は、
田中さんのほかに、現在、1団体と17人が取り組んでいます。
栽培面積も3年前は20アールであったものが、
昨年は、95アール今年は137アールと拡大し、
生産量も大幅に増えています。
田中さんは、およそ1時間かけて収穫したあと
奥さんと二人で、出荷作業を行いました。
お二人は、白雪姫の皮を一部剥いて白い実が見えるようにしてから
一つ一つ丁寧にビニール袋に詰めていました。
収穫のおよそ4時間後には「ふれあい広場 旬の館日出店」の
入口近くの特設売り場に、田中さんが生産した「白雪姫」2本入りが、
25セット並べられていました。
この日は、開店と同時に買い物客が訪れ
凡そ1時間後には完売したということです。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年6月13日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- グルメ
- わくわくとんぼビデオ
- グルメ
- 日出町
- 白いスイートコーン収穫開始