- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- タロッコオレンジ贈呈式
タロッコオレンジ贈呈式
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2020.4.9
- 再生時間
- 2:03
JAべっぷ日出が日出町の特産品
「タロッコオレンジ」を町内の保育園などに贈呈しました。
JAべっぷ日出は、新型コロナウイルスの感染拡大で
外出などを制約されている子供たちを元気づけようと
日出町の保育園8園に日出町特産のタロッコオレンジ
およそ1100個を贈りました。
現在、収穫の最盛期を迎えている「タロッコオレンジ」とは
ブラッドオレンジとも呼ばれる柑橘類で
イタリアのシチリア島が原産です。
昭和61年にマーコットオレンジに代わる新しい品種として
日出町内で栽培されるようになり、
現在7軒の農家がおよそ18トンを生産しています。
しかしコロナウイルスの感染拡大の影響などで
消費が鈍っており、一部をJAべっぷ日出が買い取り
園児たちにプレゼントすることになりました。
この日の贈呈式では、JAべっぷ日出の
佐藤隆博組合長が「日頃、食べる機会の少ない
タロッコオレンジを園児とその家族で食べて欲しいです」と挨拶しました
佐藤組合長から藤原こども園の高月善徳園長に
化粧箱に入った2・5キログラムのタロッコオレンジが贈られ
園児には、2個入りの袋がプレゼントされました。
さっそく園児は、オレンジの香りを楽しんでいました。
高月園長は、「日出の特産品を
親子で知ってもらう良い機会をつくってくれ
ありがとうございます」とお礼を述べました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2020年3月30日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:19
防災 初回放送:2022年5月25日別府市 防災拠点の設置
別府市ではこの度青少年の健全育成や まちづくり事業に取り組む公益財団法人 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 通称B&G財団の助成を受けて 防災拠点の設置・整備を進…
-
4:15
イベント 初回放送:2022年5月19日べっぷ鶴見岳一気登山大会
「べっぷ鶴見岳一気登山大会」が3年ぶりに行われ 参加者は、初夏の景色を楽しみながら、 鶴見岳をめざしました。 この大会は、海抜0メートルのスパビーチから 1375メ…
-
2:40
アート 初回放送:2022年5月19日アートのある風景No.5 すこやか 裸婦座像
野外彫刻にスポットをあて 別府市・日出町の今の風景を伝える 「アートのある風景」 今回は、別府市の的ヶ浜公園に設置されている 「すこやか」と「裸婦座像」です。 ご覧くだ…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント/グルメ/教育/観光
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- タロッコオレンジ贈呈式