- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- タロッコオレンジ贈呈式
タロッコオレンジ贈呈式
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2020.4.9
- 再生時間
- 2:03
JAべっぷ日出が日出町の特産品
「タロッコオレンジ」を町内の保育園などに贈呈しました。
JAべっぷ日出は、新型コロナウイルスの感染拡大で
外出などを制約されている子供たちを元気づけようと
日出町の保育園8園に日出町特産のタロッコオレンジ
およそ1100個を贈りました。
現在、収穫の最盛期を迎えている「タロッコオレンジ」とは
ブラッドオレンジとも呼ばれる柑橘類で
イタリアのシチリア島が原産です。
昭和61年にマーコットオレンジに代わる新しい品種として
日出町内で栽培されるようになり、
現在7軒の農家がおよそ18トンを生産しています。
しかしコロナウイルスの感染拡大の影響などで
消費が鈍っており、一部をJAべっぷ日出が買い取り
園児たちにプレゼントすることになりました。
この日の贈呈式では、JAべっぷ日出の
佐藤隆博組合長が「日頃、食べる機会の少ない
タロッコオレンジを園児とその家族で食べて欲しいです」と挨拶しました
佐藤組合長から藤原こども園の高月善徳園長に
化粧箱に入った2・5キログラムのタロッコオレンジが贈られ
園児には、2個入りの袋がプレゼントされました。
さっそく園児は、オレンジの香りを楽しんでいました。
高月園長は、「日出の特産品を
親子で知ってもらう良い機会をつくってくれ
ありがとうございます」とお礼を述べました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2020年3月30日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:05
防災 初回放送:2025年3月20日児童作成の防災マップが最高賞受賞
別府市中央小学校の放課後児童クラブ 「ポラリス児童クラブ」が 「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」で 最高賞を受賞し、その報告に市長を表敬訪問しました。 「ポラ…
-
2:04
文化・歴史 初回放送:2025年3月18日遠見稲荷神社 初午大祭
日出町の遠見稲荷神社で初午大祭が行われました。 遠見稲荷神社では毎年3月に 五穀豊穣や商売繁盛、家内安全などを祈る 初午大祭を行っています。 はじめに神事が行われ、神…
-
2:18
防災 初回放送:2025年3月14日別府市インクルーシブ防災 報告会
別府市が進める災害時、高齢者や障がいのある人を含む すべての人を取り残さない防災活動 「インクルーシブ防災」の事業報告会が行われました。 別府市では現在、災害時に支援…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント/グルメ/教育/観光
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- タロッコオレンジ贈呈式