- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- ベップ・アート・マンス2020
ベップ・アート・マンス2020
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2020.11.9
- 再生時間
- 2:00
別府市内で文化・芸術に関わるイベントを集め
誰もが参加できる市民文化祭ベップ・アート・マンス。
今年も12月からイベントが開催されることが決定し
それを前に、マスコミ関係者らを
招いての発表会が行われました。
11回目の開催となる今回は、87の個人や団体が考案した
105のプログラムが予定されています。
また今年は、新型コロナウイルス感染症拡大を考慮し
会場に足を運ばなくても
オンラインで参加することができるプログラムも入っています。
3日に行われた記者発表会では、
混浴温泉世界実行委員会 総合プロデューサーの
山出淳也さんが「今年はすぐ先の未来を見ることができない中で
そういうときにこそ未来を想像したり
夢を見たりする想像力が大切であると考えます。
一人ひとりがわくわくするような
事業にしていきたいです。」と
今年のイベントへの意気込みを語りました。
続いて、各プログラムの代表者が
概要についてPRを行いました。
中でも茨城県に本部を置き、
日本各地で「表現する書道」というテーマで活動する
書道団体 無限未来という団体がリモートで
書道パフォーマンスを披露。
リモートを通じて書道の良さを伝えました。
ベップ・アートマンス2020は
12月12日から2021年の1月31日までの51日間
別府市内やオンライン上で
参加することができるということです。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2020年11月3日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- ベップ・アート・マンス2020