- わくわくとんぼビデオ
- その他
- 日出町
- 暘谷駅で不審者対応訓練
暘谷駅で不審者対応訓練
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2023.2.9
- 再生時間
- 2:41
日出町のJR暘谷駅で、不審者の
発生を想定した訓練が行われました。
これは、JR九州 大分支社と
大分県警、日出町が合同で行ったもので、
行政を含めた3者による訓練は県内で初めてです。
JR九州では、昨年春に、暘谷駅の無人化を発表していましたが、
その後、町に一部の業務を委託することで合意。
現在は、平日のみJRのOB団体「JR友の会」会員が
駅員として勤務しています。
7日、行われた訓練では、警察官や駅員のほか、
日ごろ駅を利用している
日出総合高校の生徒15人も参加しました。
訓練は、駅のホームで、
酒に酔った不審な男が暴れているという想定で行われました。
男が突然、周囲の客に当たり散らすと、
それを見た生徒がすぐさま駅員に報告し、警察に通報しました。
男は、逃げ遅れた利用客を人質に取り、
連れ去ろうとしましたが、
その後、駆け付けた警察官によって確保されました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2023年2月3日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:26文化・歴史 初回放送:2025年1月10日
剣道の稽古始め
別府市内にある剣道場では1月2日の午前、 稽古始めを行いました。 別府市中須賀本町にある剣道場玄武館道場では、 2日の午前10時より、初稽古が行われました。 この日は…
-
2:33文化・歴史 初回放送:2025年1月9日
居合道演武奉納
3日、日出町の若宮八幡神社で居合道の演武奉納が行われました。 演武奉納とは、新しい年の初めに武芸の上達や健康を祈願する目的で 行われるものです。 若宮八幡神社で演武奉…
-
2:35文化・歴史 初回放送:2025年1月9日
新春奉納書初め
毎年恒例の新春奉納書初めが 別府市の八幡朝見神社で行われました。 八幡朝見神社で、新春奉納書初めを行ったのは、 大琳書道会の会員12人です。 まず始めに小学生6人がお正…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- その他
- わくわくとんぼビデオ
- その他
- 日出町
- 暘谷駅で不審者対応訓練