- わくわくとんぼビデオ
- その他
- 別府市
- 身寄り無き人の「終活」を考える
身寄り無き人の「終活」を考える
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.9.15
- 再生時間
- 2:14
身寄りの無い人も住み慣れた地域で
最期まで暮らせるよう、人生の仕舞い方
「終活」について学ぶセミナーが別府市で開かれました。
近年、家族や地域社会の関係希薄化を背景に、
身寄りが無い高齢者などが増えています。
また、そういった人が、自分が亡くなった際に
葬儀や関係事務手続きを任せられる人がいない
という問題も同時に起きています。
10日、別府市と別府市成年後見支援センターは
そのような身寄りの無い人の人生の仕舞い方
「終活」についてのセミナーを開きました。
講師は、病気や障害などで判断能力が低下した人の支援や
死後事務委任契約を組み合わせた事業に取り組む
福岡県の一般財団法人の理事、吉武ゆかり さんです。
独身者や子どもの居ない夫婦と接する機会が多い
という吉武さんは、終活は元気な内から始めるのが一番大事だとした上で、
「体調が悪化した時の延命治療の有無や、
亡くなった際の葬儀などについて
周りの人と普段から気さくに話すように」と説明。
また、近年「人生会議」と呼ばれるこの話し合いを
地域社会でもすることで、住み慣れた地域で最期を迎えられるようになると
続けました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年9月10日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- その他
- わくわくとんぼビデオ
- その他
- 別府市
- 身寄り無き人の「終活」を考える