- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 別府市
- 未来創造プロジェクト 実践交流会
未来創造プロジェクト 実践交流会
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2024.2.7
- 再生時間
- 2:01
大分県の中学校が、地域や産業と協力しながら
地域貢献活動などに取り組む
大分っ子「未来創造プロジェクト」の
成果を発表し合う実践交流会が開かれました。
大分っ子「未来創造プロジェクト」は、
地域の良さを活かした探求的・協働的な学習を通して、
自身で考え行動する力を育んでもらおうと
大分県教育委員会が毎年主催しているものです。
今年度は、大分・別府・中津・竹田・日田・佐伯から
6つの中学校が実践校として選ばれ、3日には、
プロジェクトの成果を発表し交流する
実践交流会が別府市で開かれました。
交流会では、それぞれの中学校が
地域の現状・課題・魅力を挙げながら、
地域の人と協働で行ってきたPR活動や
ものづくりなどの成果を発表。
生徒たちは他の中学校の発表を聞きながら、
自身の学校の取組と共通する点や参考にしたい点などを記録し、
新たな知識を増やしていました。
別府市からは、ボランティア活動や地域交流などに取り組んでいる
中部中学校の3年生が参加。
工作の授業で出た廃材を使って制作した本立てなどをマルシェで販売し
その収益を義援金として被災地へ寄付したことや、
「別府のためにできる地域貢献」をテーマに実施した
地域清掃や交通安全のボランティア活動についてなど
昨年度からの成果を報告しました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2024年2月3日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:26文化・歴史 初回放送:2025年1月10日
剣道の稽古始め
別府市内にある剣道場では1月2日の午前、 稽古始めを行いました。 別府市中須賀本町にある剣道場玄武館道場では、 2日の午前10時より、初稽古が行われました。 この日は…
-
2:33文化・歴史 初回放送:2025年1月9日
居合道演武奉納
3日、日出町の若宮八幡神社で居合道の演武奉納が行われました。 演武奉納とは、新しい年の初めに武芸の上達や健康を祈願する目的で 行われるものです。 若宮八幡神社で演武奉…
-
2:35文化・歴史 初回放送:2025年1月9日
新春奉納書初め
毎年恒例の新春奉納書初めが 別府市の八幡朝見神社で行われました。 八幡朝見神社で、新春奉納書初めを行ったのは、 大琳書道会の会員12人です。 まず始めに小学生6人がお正…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 教育
- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 別府市
- 未来創造プロジェクト 実践交流会