- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 別府市
- 年末餅つき大会
年末餅つき大会
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.12.19
- 再生時間
- 2:10
地域住民や大学生が参加する餅つき大会が
別府市で行われました。
この「年末餅つき大会」は地域を盛り上げようと
毎年この時期に餅つきや元旦の初日の出を見る会などを企画する
「別府・夢・未来」が実施したものです。
この日は地域住民や別府大学、
立命館アジア太平洋大学、大分大学の
留学生を含む学生、ウクライナからの避難民家族など
およそ70人が参加し餅つきが行われました。
用意されたもち米は25キロで蒸したもち米が臼に入ると
参加者はやわらかい餅になるようにテンポよく杵を振りました。
餅がつきあがると冷める前に手際よく丸められました。
丸められた餅はぜんざいや酢餅、きなこ餅にして振舞われ、
参加者は自分たちでついた出来たての餅を
美味しそうにほおばっていました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年12月18日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:40
イベント 初回放送:2023年3月24日別府市子連運動会
別府市子ども会の会員とその保護者、留学生が 親睦を深める運動会が開かれました。 この運動会は、別府市子ども会育成会連合会が 会に所属する子どもとその保護者、留学生に …
-
2:10
ものづくり 初回放送:2023年3月23日竹を学ぶふれあい展
別府竹細工を学ぶ「竹の教室」 受講生の作品展「竹を学ぶふれあい展」が開かれました。 別府市竹細工伝統産業会館では、 毎年6月から3月までの10ヶ月間、 「竹の教室」を…
-
2:01
行政 初回放送:2023年3月23日わたげの会に記念品贈呈
「声の市報」を届けるボランティアグループ 「わたげの会」へ別府市から感謝の記念品が贈られました。 「わたげの会」は 別府市が発行する市報の内容を読み上げて録音し、「声…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 文化・歴史
- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 別府市
- 年末餅つき大会