- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 別府市
- 湯の花 文化・化学教室
湯の花 文化・化学教室
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.10.20
- 再生時間
- 2:28
湯の花製造技術を別府市民に知ってもらおうと
湯の花 文化・化学教室が開かれました。
この教室は、別府市民に
湯の花の価値や製造の技術などを知ってもらおうと
「明礬温泉 湯の花製造技術保存会」が
毎年行っているものです。
10回目の開催となった今回は、市内の小中学生15人と
大人13人の合わせて28人が参加しました。
明礬温泉 湯の花製造技術保存会の顧問を務める
恒松栖さんが湯の花づくりの歴史について話しました。
続いて参加者たちは、
真夏には室温が50度を超すこともある
湯の花小屋に移動しました。
日頃は入ることのできない湯の花小屋に入って
まず湯の花小屋に敷かれた青粘土の
表面を打ち固める「地場しめ」といわれる作業を体験しました。
これは不純物を取り除く作業で
参加者は中腰姿勢での力仕事の大変さを経験していました。
そして別の小屋ではコテを使って
青粘土の上にできた湯の花の採取体験しました。
結晶化した湯の花は綿のように美しく、
参加者は実際に触れたり写真に撮ったりしていました。
小屋の外では、湯の花を雨や風から守る小屋の藁積みを体験。
竹の針を使って藁を編んでいく作業を行い、
湯の花の製造過程を学んでいきました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年10月15日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月15日ベップ・アート・マンス2023 決起集会
別府市内各所で文化・芸術に関わるイベントが行われる 「ベップ・アート・マンス」の開催を前に 決起集会が行われました。 誰もが参加できる市民文化祭「ベップ・アート・マン…
-
2:26
その他 初回放送:2023年9月14日九州大学病院別府病院 再開発
九州大学病院別府病院が令和6年3月の 新病院開院に先駆け別府市役所を表敬訪問し、 病院施設の再開発計画について長野市長へ報告しました。 九州大学の別府病院は1931年…
-
2:01
イベント 初回放送:2023年9月13日別府ラグビーファンゾーン
10日の夜、ラグビーワールドカップ2023 フランス大会で、日本 対 チリ戦が行われました。 トキハ別府店前にはファンゾーンが開設され、 大型映像で多くの人と試合を観…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント/教育/観光/文化・歴史
- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 別府市
- 湯の花 文化・化学教室