- わくわくとんぼビデオ
- アート
- 別府市
- 塩田千春展 巡る記憶
塩田千春展 巡る記憶
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.7.6
- 再生時間
- 2:03
混浴温泉世界実行委員会は、
「東アジア文化都市2022大分県」の
コア事業の一つして開く「塩田千春さんの個展」
巡る記憶」について記者発表しました。
塩田さんは、1972年に大阪府で生まれ、
現在は、ドイツのベルリンを拠点に活動。
生と死に向き合い、場所や物に宿る不在の中の存在を
糸で紡ぐ大規模な空間芸術を制作しています。
今回の個展では、
元卸問屋だった空間に編み込まれた白い糸と
そこから滴る水によって構成された
「循環」がテーマの作品を展示。
中華料理店だった場所には、
使われていない円卓やイスなどと赤いロープを用いて
かつての記憶を呼び起こすような作品を制作します。
7月4日、ビーコンプラザで行われた記者発表では、
総合プロデューサーの山出さんが
「日本を代表するアーティストの一人。
塩田さんの展覧会を別府で開催できることを大変うれしく思っています。
アジア、世界に向けて発信していきたい」と
あいさつしました。
最後に、ベルリンからオンラインで出席した塩田さんが
別府での開催についての抱負を述べました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年7月4日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:26文化・歴史 初回放送:2025年1月10日
剣道の稽古始め
別府市内にある剣道場では1月2日の午前、 稽古始めを行いました。 別府市中須賀本町にある剣道場玄武館道場では、 2日の午前10時より、初稽古が行われました。 この日は…
-
2:33文化・歴史 初回放送:2025年1月9日
居合道演武奉納
3日、日出町の若宮八幡神社で居合道の演武奉納が行われました。 演武奉納とは、新しい年の初めに武芸の上達や健康を祈願する目的で 行われるものです。 若宮八幡神社で演武奉…
-
2:35文化・歴史 初回放送:2025年1月9日
新春奉納書初め
毎年恒例の新春奉納書初めが 別府市の八幡朝見神社で行われました。 八幡朝見神社で、新春奉納書初めを行ったのは、 大琳書道会の会員12人です。 まず始めに小学生6人がお正…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- アート
- わくわくとんぼビデオ
- アート
- 別府市
- 塩田千春展 巡る記憶