- わくわくとんぼビデオ
- 観光
- 別府市
- 別府観光あり方検討会議
別府観光あり方検討会議
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2021.9.23
- 再生時間
- 2:12
別府市は、新型コロナの収束後を見据えて、
持続可能な観光地をめざそうと、
「別府観光あり方検討会議」を開きました。
現在、各地の観光地は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、
観光客の減少など、厳しい状況が続いています。
別府市では、コロナ終息後を見据え、価値観や需要の変化に対応した
持続可能な観光地としての体制の構築や基盤整備を目的として
「ユニバーサルツーリズム」、
「観光デジタルトランスフォーメーション」、
「温泉を生かした免疫力日本一宣言の実現」
「食と観光業の連携」、これら4つを柱として取り組んでいます。
また、これらの実現に向け民間事業者の専門知識などを活用し、
具体的な取り組み内容を検討しています。
この日の会議では、九州経済調査協会が、観光客数のデータなどを基に説明。
外国人観光客の地域に偏りがあることや、平均宿泊日数が少ないこと、
その他、観光コンテンツの再検討として、欧米豪の対応と団体から
個人向けへのシフト、などの課題があげられました。
これを受け出席者は、今後の別府観光の活性化に向けた、
意見交換を行いました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2021年9月15日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 観光
- わくわくとんぼビデオ
- 観光
- 別府市
- 別府観光あり方検討会議