- わくわくとんぼビデオ
- ものづくり
- 日出町
- 全日本ロボット相撲大会出場報告
全日本ロボット相撲大会出場報告
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2024.11.28
- 再生時間
- 2:00
日出総合高校工業部の生徒たちが全日本ロボット相撲大会への出場を決め、
その報告に日出町役場を訪れました。
日出総合高校工業部は今年の7月と10月に行われた
自作のロボットを技術とアイデアで戦わせる
ロボット相撲の九州地区予選会で優勝を含む上位入賞を果たし、
11月30日に福島県で開催される高校生ロボット相撲2024
全国大会に3人が12月7日と8日に東京都両国国技館で開催される
全日本ロボット相撲大会2024全国大会にも3人が出場します。
22日、日出町役場には両大会に出場する柴田晃希さんと
東京での大会に出場する萱島龍翔さん、
そして学校関係者らが訪れ安部徹也町長へ報告しました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2024年11月22日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:26文化・歴史 初回放送:2025年1月10日
剣道の稽古始め
別府市内にある剣道場では1月2日の午前、 稽古始めを行いました。 別府市中須賀本町にある剣道場玄武館道場では、 2日の午前10時より、初稽古が行われました。 この日は…
-
2:33文化・歴史 初回放送:2025年1月9日
居合道演武奉納
3日、日出町の若宮八幡神社で居合道の演武奉納が行われました。 演武奉納とは、新しい年の初めに武芸の上達や健康を祈願する目的で 行われるものです。 若宮八幡神社で演武奉…
-
2:35文化・歴史 初回放送:2025年1月9日
新春奉納書初め
毎年恒例の新春奉納書初めが 別府市の八幡朝見神社で行われました。 八幡朝見神社で、新春奉納書初めを行ったのは、 大琳書道会の会員12人です。 まず始めに小学生6人がお正…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- ものづくり
- わくわくとんぼビデオ
- ものづくり
- 日出町
- 全日本ロボット相撲大会出場報告