壁のアート「こて絵」に挑戦

コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ

放送日
2024.10.8
再生時間
5:01

日出町内の子どもたちが町内の民家や蔵などで
見ることのできる壁のアート「こて絵」に挑戦しました。

これは、様々な体験を通して、
日出町の歴史や文化について学んでもらおうと、
日出町教育委員会 社会教育課が年に1回開いている
歴史・文化財体験講座です。
講座には、日出町内の小学生やその保護者40人が参加。
今年度は、町内の民家や蔵などで見ることのできる
壁のアート「こて絵」づくりの体験が行われました。
こて絵とは、左官職人が使う道具「こて」を用いて
建物の外壁などに漆喰で浮彫風に装飾したものです。
はじめに、日出町教育委員会 社会教育課の
学芸員・池田誌苑さんが、「こて絵」の歴史や、
どのようなきっかけで日出町に広がったかなどを話しました。

続いて、「こて絵」づくりの体験が行われました。
講師は、元・大分県立歴史博物館学芸員の石川優生さんです。
石川さんは、学芸員時代、文化財の保存方法について    
科学的に調査・研究を進めてきました。
現在は、実家の石川建設で専務取締役を務めています。
参加者は、石川さんの指導のもと、ハガキサイズの台紙に、
漆喰の下地をつけていきました。

5色の中から好きな色を選び、
すでに花や動物が描かれたプレートに漆喰を重ね、
世界に一つだけの自分の作品を完成させました。

取材内容(番組動画、テキストなど)は
2024年10月5日の取材に基づいた内容となっております。

このコーナーの関連動画を見る

番組の動画をもっと見る

この動画に関連するカテゴリ

[番組名]
わくわくとんぼテレビ
[コーナー名]
地域の話題
[ジャンル]
文化・歴史/ものづくり
CTBメディア株式会社へ わくわくとんぼビデオTOP
ビデオジャンル
メニュー