- わくわくとんぼビデオ
- ものづくり
- 別府市
- 竹細工ワークショップ
竹細工ワークショップ
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2024.5.8
- 再生時間
- 2:30
別府市の竹工芸について学ぶ竹細工ワークショップが、
別府市竹細工伝統産業会館で開かれました。
別府市竹細工伝統産業会館では、国の伝統的工芸品に指定されている
別府竹細工の魅力をより多くの人に知ってもらおうと、
月に一度、竹細工のワークショップを開いています。
4月のワークショップは29日に開かれ、教室には8人が参加しました。
講師を務めたのは、別府市竹細工伝統産業会館の宮坂美穂館長で、
この日の教室のテーマは「蜘蛛の巣編みもりざら」。
制作工程で、蜘蛛の巣によく似た「蜘蛛の巣編み」を使う
別府竹細工の入門となる作品です。
参加者たちはまず、宮坂館長の手本をよく見て
竹ひごの表裏の向きに注意しながら
重ねたひごの中央部分が六角形になるように編んでいきました。
今回の作品では、この作業を竹ひごを増やしながら
繰り返し行います。
続いて、竹ひごを水で濡らして乾かないように注意しながら力を加えて曲げ、
皿の丸みを作っていきました。
最後に、残った竹ひごの先端を切り落としそれぞれの好みの大きさに形を整えると、
開始からおよそ3時間でもりざらが完成しました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2024年4月29日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
13:28
文化・歴史 初回放送:2025年6月11日歴史探訪「石垣地区の区画整理事業」
別府や日出の文化財や史跡を訪問する「歴史探訪」 今回は、昭和30年に始まった 石垣地区の区画整理事業について詳しく探っていきます。
-
2:30
観光 初回放送:2025年6月11日かんなわ蒸し通りずむ 温泉学講座
様々なイベントで鉄輪を満喫できる観光プログラム 「かんなわ蒸し通りずむ」が始まり、 初日には温泉について学べる講座が行われました。 「かんなわ蒸し通りずむ」は、 別府…
-
2:25
教育 初回放送:2025年6月11日別府市人権教育学級 開級
子どもの保護者に人権に関する問題や その解決について学んでもらう人権教育学級が 別府市で今年度も始まりました。 別府市人権学級は、様々な人権問題について正しい認識を持…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- ものづくり
- わくわくとんぼビデオ
- ものづくり
- 別府市
- 竹細工ワークショップ