- わくわくとんぼビデオ
- 行政
- 日出町
- 暘谷駅の自由通路とコミュニティ施設が完成
暘谷駅の自由通路とコミュニティ施設が完成
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2016.4.21
- 再生時間
- 2:31
日出町のJR暘谷駅に自由通路とコミュニティ施設が完成し
記念式典が行われました。
日出高校の跡地を活用しようと整備が進められているこの場所に、
JR暘谷駅が移動し新しく完成。
駅舎と自由通路の供用が15日から始まりました。
この日行われた記念式典では
まずはじめに関係者によるテープカットが行われました。
その後、駅舎内のコミュニティ施設「ふれあい処(どころ)」に移動し、
工藤町長が挨拶をしました。
工藤町長は「多くの人にここで交流をしていただき、
暘谷駅を地域の振興の拠点にしていきたい」と話し、
今後、暘谷駅を中心とした日出町の活性化に期待を寄せました。
今回、完成した新しい暘谷駅は以前あった場所から東側に移動し、
線路の上には自由通路が設けられました。
事業費は設計委託費と工事費を合わせて
4億5495万4329円で15人乗りのエレベーターが
2基設置されています。
また、駅舎は木造平屋建てで事業費は設計委託費、工事費合わせて
5449万1400円。
多目的トイレやコミュニティ施設が設けられています。
コミュニティ施設「ふれあい処」は待合室としての機能のほか、
今後は作品展の開催や多くの人が集える場所として活用される予定です。
今後は南北の駅前広場にロータリーや有料の駐車場、
トイレなどが建設され8月までには暘谷駅の全てが完成する予定となっています。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2016年4月15日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 観光/行政
- わくわくとんぼビデオ
- 行政
- 日出町
- 暘谷駅の自由通路とコミュニティ施設が完成