- わくわくとんぼビデオ
- 行政
- 別府市
- 旧浜脇中学校 利活用計画
旧浜脇中学校 利活用計画
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2024.4.4
- 再生時間
- 1:28
別府市の旧浜脇中学校 校舎の利活用を考える
ワークショップが行われました。
これは、2021年に閉校した
浜脇中学校 校舎の新たな活用方法について、
広く意見を取り入れ、施設の整備を進めようと
別府市が開催したものです。
ワークショップは、昨年10月から3回に渡って開かれ、
地元の自治委員や事業者、学生など16人が参加。
4階建ての校舎・管理教室棟について
地域振興や産業振興に繋がる活用方法を協議しました。
この日、行われた結果報告会では、
これまでの意見をとりまとめ
整備計画のテーマなどが発表されました。
計画案では、竹産業を始めとする物作りの場として
校舎を活用することを掲げ、竹産業の課題である
竹工芸家の作業場不足の解消を目指します。
また、個人や企業が商品開発などに利用できる
レンタルスペースや、地区内外の人との交流スペースの設置も
検討されています。
参加者からは、既存の公共施設とのすみ分けを尋ねる質問や、
竹産業と地域振興との接点づくりが
必要ではないかという声が聞かれました。
別府市では、ワークショップの意見をふまえて計画を策定し、
来年以降、施設の工事に入る予定です。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2024年3月25日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
13:28
文化・歴史 初回放送:2025年6月11日歴史探訪「石垣地区の区画整理事業」
別府や日出の文化財や史跡を訪問する「歴史探訪」 今回は、昭和30年に始まった 石垣地区の区画整理事業について詳しく探っていきます。
-
2:30
観光 初回放送:2025年6月11日かんなわ蒸し通りずむ 温泉学講座
様々なイベントで鉄輪を満喫できる観光プログラム 「かんなわ蒸し通りずむ」が始まり、 初日には温泉について学べる講座が行われました。 「かんなわ蒸し通りずむ」は、 別府…
-
2:25
教育 初回放送:2025年6月11日別府市人権教育学級 開級
子どもの保護者に人権に関する問題や その解決について学んでもらう人権教育学級が 別府市で今年度も始まりました。 別府市人権学級は、様々な人権問題について正しい認識を持…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 行政
- わくわくとんぼビデオ
- 行政
- 別府市
- 旧浜脇中学校 利活用計画