- わくわくとんぼビデオ
- グルメ
- 日出町
- 牛乳を活用!親子料理教室
牛乳を活用!親子料理教室
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2024.8.6
- 再生時間
- 2:20
日出町保健福祉センターで牛乳を使った
料理作りに挑戦する 親子料理教室が行われました。
これは、学校給食に携わる栄養士などで作る会
速見杵築学校給食研究会が企画したもので、
日出町の親子およそ40人が集まりました。
教室では、学校給食で毎日提供されている牛乳に
もっと親しんでもらおうと、県や日出町の酪農組合も参加。
子どもたちは、酪農に携わる生産者と交流しながら
調理を体験しました。
はじめに、挑戦したのはチーズ作りです。
温めた低温殺菌の牛乳に酢を加えて分離させ、
モッツァレラチーズを作りました。
チーズが完成すると、子どもたちは、
とうもろこしや、トマトなどの野菜を載せた
ピザを作って焼き上げました。
さらに、バター作りにも挑戦。
ペットボトルに牛乳と生クリームを入れて振り続けると
徐々に固まりが表れ、10分ほどでバターができあがりました。
教室では、他にも地元食材を使ったとうもろこしごはんや、
スープなどを調理。
最後は、完成した料理を親子で味わいました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2024年7月29日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
文化・歴史 初回放送:2025年4月10日
第72回竹の感謝祭
国の伝統的工芸品である別府竹細工の業界発展を祈願する 竹の感謝祭が5日、八幡朝見神社で行われました。 竹の感謝祭は別府市の主要産業のひとつ、竹産業関係に従事する人たち…
-
2:30
ものづくり 初回放送:2025年4月10日竹工芸訓練センター入校式
竹工芸産業の後継者を育成する大分県立竹工芸訓練センターで、 入校式が行われました。 大分県立竹工芸訓練センターでは、2年間で竹工芸の知識・技術をはじめ 起業や商品開発に…
-
2:05
まちづくり 初回放送:2025年4月9日全国棚田サミット開催に向けて
今年の11月に別府市で開催される「全国棚田サミット」に向けて 実行委員会が開かれ、今後の計画について話し合われました。 「全国棚田サミット」は、農業の担い手不足や耕作…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- グルメ
- わくわくとんぼビデオ
- グルメ
- 日出町
- 牛乳を活用!親子料理教室