- わくわくとんぼビデオ
- 風景
- 別府市
- 境川にこいのぼりを設置
境川にこいのぼりを設置
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2021.4.15
- 再生時間
- 2:32
別府市の境川にこいのぼりが
今年も設置されました。
毎年この時期に、境川に
こいのぼりを設置しているのは
境川沿いの14の自治会で結成する
「境川を守る会」のみなさんです。
このこいのぼりは「べっぷ鶴見岳一気登山大会」の
参加者を応援する意味も込めています。
昨年に引き続き、今年も大会は中止になりました。
しかし、市民のみなさんに春を感じてもらおうと
こいのぼりを設置することになりました。
設置は、各自治会ごとに行われていますが、
東荘園では11日に作業が行われました。
この日は、東荘園青壮年会のメンバー21人が
午前8時に野口原公園に集合し、作業を開始。
ワイヤーに予め取り付けられたこいのぼりを15人で持ち、
飛び石づたいに川を横断していきました。
途中、川の中に入ることもあることから
長靴を着用しての作業となりました。
これまで両岸のワイヤーを人の力によって張っていたのですが
昨年より、ウインチと言われる巻き上げ機を導入したことにより
短時間で設置作業が行えるようになったそうです。
この日も、わずか30分ほどで設置が完了しました。
風に乗って泳ぐ境川のこいのぼりは別府の春の風物詩です。
東荘園では5月8日まで設置しているということです。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2021年4月11日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 風景
- わくわくとんぼビデオ
- 風景
- 別府市
- 境川にこいのぼりを設置