- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- 日出町で新緑ハイキング
日出町で新緑ハイキング
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2015.5.27
- 再生時間
- 3:33
日出町で経塚山の山頂を目指す
新緑ハイキングが行われました。新緑ハイキングは、日出町の豊かな自然と歴史を
多くの人に楽しんでもらおうと
毎年、緑が美しいこの時期に、日出町観光協会が開いています。
今年は日出町をはじめ別府市や大分市・国東市から
およそ90人の参加がありました。
出発式では、日出町商工観光課 課長の河野晋一さんが
「今日歩く道は、かつてフランシスコ・ザビエルが歩いた道です。
素晴らしい自然と歴史を堪能してください。」と挨拶。
続いて日出町ウォーキング協会副会長の奥園進さんが
「無理をせず自分のペースで伸び伸びと歩きましょう」と話しました。
参加者はストレッチで体をほぐした後、
豊 岡小学校を出発し、4・5キロ先にある経塚山を目指しました。
出発から、およそ30分。
住宅街を抜け棚田を過ぎると山田湧水です。
参加者は湧き出る冷たい水で喉を潤し、束の間の休息をとりました。
山田湧水から先は室町時代末期、日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルが
豊後の国の大名・大友宗麟に会う際に通った道です。
日出町では、この道を通称、「ザビエルの道」と呼んでいます。
参加者は若葉の香りを楽しみながら
きつい坂を一歩一歩進んでいました。
出発からおよそ1時間半、
標高が610メートルある経塚山の山頂に到着。
山頂には高山植物のミヤマキリシマが咲いました。
この日、天気は良かったのですが、
山頂から下は、うっすらとモヤがかかっていて、
絶好の眺めとはいきませんでしたが、
参加者は記念写真を撮ったり、お弁当を食べたりと、
家族や友人と楽しい時間を過ごしていました。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- 日出町で新緑ハイキング