- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- 市社会福祉会館 開館30周年記念まつり
市社会福祉会館 開館30周年記念まつり
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2025.1.28
- 再生時間
- 2:27
別府市社会福祉会館が完成して今年度で30周年を迎えます。
これを記念した催しが開かれ、普段施設を利用している人たちが
楽しみました。
別府市社会福祉会館は平成6年8月1日に
人々が健康で文化的な生活を送れるようにと、
別府市が上田の湯町に建てた純和風の建物です。
いくつもの部屋や広間を備えており、
福祉関係者の集まりや催しのほか、
文化・教養活動の場として利用されています。
25日、施設の開館30周年を記念した催しが開かれ、
オープニングセレモニーでは、建物を管理する
別府市社会福祉協議会の会長を務める長野市長が
「30年間、地域福祉の拠点として
みなさんがこの建物を日々活用されてきたことが
賞賛されることだと思います。
これからも周りを巻き込んで
地域福祉の輪を作っていくために協力してください」と挨拶しました。
この日は普段施設を利用している人を中心に多くの人が集まり、
100人限定で裏千家・松風会が点てたお茶がふるまわれました。
会場には、福祉用具を展示。
体への負荷を減らすクッションをはじめ、アニマルセラピー用の人形など、
暮らしに役立つ様々な補助器具を実際に触ることができました。
そして、記念ステージがあり、出演したのは別府市の落語家ザトーさんです。
ザトーさんは緑内障が悪化して目が見えなくなった全盲の落語家です。
高座でザトーさんは普段の生活での出来事を元にした創作落語を披露し、
目が見えないことを逆手に取った笑いで会場を沸かせていました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2025年1月25日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
13:28
文化・歴史 初回放送:2025年6月11日歴史探訪「石垣地区の区画整理事業」
別府や日出の文化財や史跡を訪問する「歴史探訪」 今回は、昭和30年に始まった 石垣地区の区画整理事業について詳しく探っていきます。
-
2:30
観光 初回放送:2025年6月11日かんなわ蒸し通りずむ 温泉学講座
様々なイベントで鉄輪を満喫できる観光プログラム 「かんなわ蒸し通りずむ」が始まり、 初日には温泉について学べる講座が行われました。 「かんなわ蒸し通りずむ」は、 別府…
-
2:25
教育 初回放送:2025年6月11日別府市人権教育学級 開級
子どもの保護者に人権に関する問題や その解決について学んでもらう人権教育学級が 別府市で今年度も始まりました。 別府市人権学級は、様々な人権問題について正しい認識を持…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- 市社会福祉会館 開館30周年記念まつり