- わくわくとんぼビデオ
- その他
- 日出町
- 日出町戦没者追悼式
日出町戦没者追悼式
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2019.7.8
- 再生時間
- 2:26
戦争で亡くなった日出町出身者の霊を悼む追悼式が
4日に行われました。
昭和12年の日中戦争開戦以降、戦争が原因で亡くなった
日出町出身の軍人や軍属など合わせて724人です。
日出町は毎年この時期に戦没者の追悼式を開いており、
今年はその遺族など130人が参列しました。
式辞で本田博文町長は今日の平和の礎となった戦没者を悼み、
「多くの方が築いてこられた日出町を
住むことに喜びを感じる町として
次の世代に引き継いでいけるよう
町民と全力で取り組むことを誓います」と述べました。
続けて、参列者全員で724柱へ黙とうを捧げました。
そして、日出町遺族会連合会の会長で、
父親をフィリピンのマニラで亡くした
一宮敬司さんが追悼の言葉を述べました。
この後、参列した全員が献花台に花を置き、
戦争で亡くなった親族の霊を偲んでいました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2019年7月4日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- その他
- わくわくとんぼビデオ
- その他
- 日出町
- 日出町戦没者追悼式