- わくわくとんぼビデオ
- その他
- 別府市
- 灯 子ども食堂
灯 子ども食堂
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.10.3
- 再生時間
- 2:25
別府市の立命館アジア太平洋大学の学生5人が、
子どもたちの居場所をつくろうと「灯子ども食堂」を
開設しました。
子ども食堂とは、主に子どもに対して、
食事や居場所を提供する場所です。
また、地域交流の場としての一面も
併せ持つようになってきています。
ここ「灯子ども食堂」も代表の西山祐未さんが、
学校や家庭以外の居場所の必要性について考え、
この考えに賛同した有志の学生と一緒に
グループを立ち上げました。
食堂の名前には、心を温かくともしどの人にも光が当たるようにとの
思いが込められています。
運営には、各種団体からの寄贈のほか、
本年度の別府市市民活動支援補助金を充てています。
初日の25日には、地域の子どもたち7人が訪れ、
学生たちは、子供と一緒に
ゲームをして遊んだり、宿題に取り組んだりしました。
そして昼食の時間には、子どもたちに、有機野菜を使ったカレーライスや
カボチャサラダなど4品をふるまいました。
亀川中央町2区自治会の渡辺彰会長は、
「地域の人も食事を楽しめるので、
大学生と一緒に交流してきたい」と話していました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年9月25日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- その他
- わくわくとんぼビデオ
- その他
- 別府市
- 灯 子ども食堂