- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 日出町
- かんたんプログラミング教室
かんたんプログラミング教室
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2021.8.9
- 再生時間
- 2:29
「夏休み子ども教室」が日出町大神地区公民館で開かれ、
子どもたちは、楽しみながら
プログラミングを体験しました。
夏休み子ども教室は、地元の子どもたちに
公民館活動に興味を持ってもらい、
楽しく学習し、交流する場として利用してほしいと
大神地区公民館が3年前から開いているものです。
この日、午前と午後の2回に分けて行われたうち
午前の部には、地元の子どもたち16人が参加。
今回は、「かんたんプログラミング教室」と題して、
日出町大神の企業で、マイクやヘッドホンなどを製造している
ソニー・太陽株式会社から3人の講師が招かれました。
講師は、ソニー・太陽で生産し、
日出町のふるさと納税返礼品にも採用されている
「MESH」と呼ばれるプログラミングが学べる
玩具ブロックを使って、
プログラミングの仕組みなどについて説明をしました。
ブロックは、それぞれ人感センサーや動き、明るさ、
温度や湿度、スイッチなどの機能があり、
それらを組み合わせることで、
プログラミングを学ぶことが出来ます。
子どもたちは、身の回りものを使って、
アイデアを膨らまし、
形にするプログラミングの楽しさを学びました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2021年8月3日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:19
防災 初回放送:2022年5月25日別府市 防災拠点の設置
別府市ではこの度青少年の健全育成や まちづくり事業に取り組む公益財団法人 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 通称B&G財団の助成を受けて 防災拠点の設置・整備を進…
-
4:15
イベント 初回放送:2022年5月19日べっぷ鶴見岳一気登山大会
「べっぷ鶴見岳一気登山大会」が3年ぶりに行われ 参加者は、初夏の景色を楽しみながら、 鶴見岳をめざしました。 この大会は、海抜0メートルのスパビーチから 1375メ…
-
2:40
アート 初回放送:2022年5月19日アートのある風景No.5 すこやか 裸婦座像
野外彫刻にスポットをあて 別府市・日出町の今の風景を伝える 「アートのある風景」 今回は、別府市の的ヶ浜公園に設置されている 「すこやか」と「裸婦座像」です。 ご覧くだ…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 教育
- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 日出町
- かんたんプログラミング教室