- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 日出町
- 日出総合高校 百人一首大会
日出総合高校 百人一首大会
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2020.1.10
- 再生時間
- 2:10
日出総合高校で百人一首大会が開かれ
生徒たちが札を素早く取り合いました。
日出総合高校では、国語の授業で学んだ知識を活かし、
日本文化の伝統を体験してもらおうと
毎年、百人一首大会が開催されています。
この日は、全校生徒およそ450人が参加し
各クラス6班編制でチームを組み学年別クラス対抗戦で大会を実施。
大会は、取り札を50枚ずつ並べ、取った札の合計で勝敗を決定する
「ばらとり戦」で行われ国語科の教師が読み手を担当しました。
生徒たちは、授業などで覚えた歌の札を取って競い合い、
中には上の句を詠み始めてすぐに札を取る生徒もおり
同じチームのメンバーからは歓声が上がっていました。
2回戦目は、対戦するクラスを変えて行われ
競技中惜しくも札を取られてしまった生徒は、
拍手を送って相手を讃え他のクラスとの交流を深めていました。
大会の最後には表彰式が行われ、
優勝した1年3組、2年4組、3年4組に
長岡 幸次郎校長から賞状が贈られました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2020年1月8日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 教育/文化・歴史
- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 日出町
- 日出総合高校 百人一首大会