- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 別府市
- ドローン操縦&プログラミング体験
ドローン操縦&プログラミング体験
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2023.2.28
- 再生時間
- 2:37
子ども達がドローンを動かすためのプログラムを組んだり、
実際に操縦したりする体験会が別府市で開かれました。
別府市は、子どもが放課後や休日を過ごす居場所作りや
地域で子どもを育てる社会を作ることに向けて
公民館が中心となる地域教育力活性化事業
「子ども夢チャレンジ」を進めています。
その一環で25日、中央公民館が
無人飛行艇・ドローンに関する体験会を開き、
市内の小学生21人が参加。
講師を務めた、ドローンに関する事業を手掛ける
大分市の企業の職員から
屋外で飛行させる際に適用される法律や、
ドローンが活用される用途などの説明を受けた後、
子ども達はプログラミングや操縦を体験しました。
プログラミングで子ども達は、
ドローンを四角形や渦巻型などに飛ばす
3つほどの課題に挑戦。
上昇や「何メートル進む」、あるいは「何度回転する」など、
目指す形通りに飛ばすために必要な動作を
分解して考え、一つ一つ入力し、
思い通りに飛ばせると喜んでいました。
操縦体験では、タブレット端末をコントローラーに、
目標の地点に着陸させられるよう、
子ども達は慎重にドローンを操縦しました。
ドローンを飛ばして輪をくぐらせるゲームも行われ、
子ども達は輪をくぐらせた回数やコースを一周して戻ってくるまでの
タイムを競ったりして、ドローン体験を楽しみました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2023年2月25日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 教育
- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 別府市
- ドローン操縦&プログラミング体験