- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 別府市
- 統合中学校について意見聴取
統合中学校について意見聴取
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2017.2.17
- 再生時間
- 2:26
別府市が進めている山の手、浜脇両中学校の統合に関して
意見を聞く会が開かれました。
新しい中学校の設計が始まる前に開かれた
この意見を聞く会は15日には、山の手中学校の校区で、
16日には、浜脇中学校の校区で開かれました。
山の手中学校区を対象とする会には、保護者をはじめ、
地元自治会や学校関係者など20人が集まりました。
別府市は子どもの数に合わせて学校の規模を適正化するため、
山の手中学校と浜脇中学校を統合し、新しい中学校を
平成33年4月に開校させることを目指しています。
土地は中島町にある西小学校・幼稚園の跡地を利用し、
秋葉通りの一部は学校の敷地に取り込まれます。
会では、集まった人たちが市の担当者や
設計を請け負う会社に対して意見を述べました。
その中では、
・近隣の住宅や施設に配慮した校舎の配置にすること、
・校区が広くなり、車での送り迎えや、
避難所としての利用も考えられるため、広い駐車場を設けること、
・今年度開校した山の手小学校の実情を踏まえ、
デザインよりも、子どもが利用しやすい形にすること
などの意見が挙がりました。
別府市は今後も意見を聞く会や説明会を開くことにしており、
平成30年度には元西小学校・幼稚園の建物を解体。
31年度から新校舎を建設する予定です。
また、新しい中学校の校区は今月中に決まることになっています。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2017年2月15日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 教育/行政
- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 別府市
- 統合中学校について意見聴取