- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 日出町
- 平天満社で祭典
平天満社で祭典
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.7.26
- 再生時間
- 1:47
日出町佐尾区の平天満社で新型コロナウイルスの
収束などを祈願する祭典が開かれました。
平天満社は、300年以上の歴史があり、
学問の神「菅原道真公」が祀られ
地域の人たちに長年親しまれている神社で、
毎年7月24日には、無病息災を願う祭典を開いています。
例年、神事のあと、佐尾区子ども会が
地域を盛り上げようと子ども神輿を担ぎ、
区内を練り歩きますが、新型コロナウイルスの影響で
おととしと昨年に続き中止。
この日は、神事のみが執り行われ、
平天満社の氏子総代や世話人など7人が参列し、
若宮八幡神社の小石護久宮司が祝詞をあげました。
続いて、参列者が玉串を捧げ、
無病息災や新型コロナウイルスの収束を願いました。
平天満社世話人で日出町佐尾区の三重野博区長は、
「当初は、3年ぶりに子ども神輿の巡幸を行う予定でしたが、
県内で新型コロナの感染が急拡大したことから、
地域の子どもたちを感染症から守るために
取りやめにしました」と話していました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年7月24日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 文化・歴史
- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 日出町
- 平天満社で祭典