- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 日出町
- 軍艦「海鷹」の乗組員を慰霊
軍艦「海鷹」の乗組員を慰霊
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2019.7.31
- 再生時間
- 2:19
※ この動画の公開は終了いたしました。
太平洋戦争末期に別府湾で大破した
軍艦「海鷹」の亡くなった乗組員のため、
日出町の団体が、28日慰霊碑に祈りを捧げました。
海鷹は、貨客船「あるぜんちな丸」を改装した軍艦で、
航空機輸送や船団護衛の任務に就いていました。
1945年7月24日に豊後水道で機雷に触れて
航行不能となり、日出町の沖合にえい航されました。
この日から28日にかけて米軍機の空襲を受けて大破したのち、
20人が亡くなったとされています。
今月28日、城下公園にある慰霊碑の前に
「大神回天会」と「ひじ まち歩きガイドの会」の会員8人が参列し、
花や線香などを供え、乗組員の冥福を祈りました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2019年7月28日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 文化・歴史
- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 日出町
- 軍艦「海鷹」の乗組員を慰霊