- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 日出町
- 脇 蘭室を偲んで
脇 蘭室を偲んで
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2016.11.14
- 再生時間
- 1:46
日出町出身の儒学者脇蘭室を偲ぶ
「脇蘭室祭」が開かれました。
脇 蘭室は日出町豊岡小浦出身の江戸時代後期の儒学者です。
国東の学者で豊後三賢の一人三浦梅園らに学び26歳頃には私塾を豊岡小浦に開き、
同じく豊後三賢の一人である帆足 萬里をはじめ多くの逸材を世に輩出しました。
日出町豊岡の平道自治公民館では、
脇蘭室が亡くなった11月に遺徳を偲び、
功績を後世に伝えていこうと毎年脇蘭室祭が開かれています。
203回忌となった今年の脇蘭室祭は
実行委員会をはじめ地域の住民や日出町の関係者などおよそ40人が出席。
はじめに実行委員会委員長の工藤都四男さんが挨拶をしました。
地元にある覚正寺の住職による読経の中、出席者は焼香をあげ
地元の偉人の遺徳を偲びました。
法要の後には日出町歴史資料館・帆足萬里(ほあしばんり)記念館館長の
平井義人さんが脇蘭室の著書に関する講話を行い、
出席者はその人物像やエピソードを熱心に聞いていました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2016年11月12日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 教育/文化・歴史/人物
- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 日出町
- 脇 蘭室を偲んで