- わくわくとんぼビデオ
- 防災
- 別府市
- 文化財防火デーでパトロール
文化財防火デーでパトロール
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2023.2.6
- 再生時間
- 2:30
毎年1月26日は「文化財防火デー」と定められています。
これに合わせ別府市で、文化財のパトロールが実施されました。
昭和24年1月26日に奈良県の法隆寺・金堂が炎上し
代表的な仏教壁画が焼損したことを受け
昭和30年にこの日を「文化財防火デー」と制定。
文化財を火災から守るため、全国各地で
26日前後の日に防火運動が行われています。
別府市では例年、この取り組みで消防訓練を行っていますが、
昨年は、新型コロナウイルスの影響により中止。
今年は、内容を変更して、文化財パトロールを実施しました。
この日は、別府市に残る木造の温泉施設としては最も古い建物で
国の登録有形文化財に指定されている
「浜田温泉資料館」に別府市文化財保護審議会の委員の他、
市教育委員会や消防本部の職員合わせて
およそ15人が参加しました。
はじめに委員の三ヶ尻勝さんが、浜田温泉史料館の特徴を説明しました。
続いて、防火講話では、別府市消防本部予防課の河野真也さんが
ストーブの周りに燃えやすいものを置かないなど
「いのちを守る10のポイント」や、
「消火器の正しい使い方」などについて説明しました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2023年2月2日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 防災
- わくわくとんぼビデオ
- 防災
- 別府市
- 文化財防火デーでパトロール