- わくわくとんぼビデオ
- 防災
- 別府市
- 子ども会が年末防火夜警
子ども会が年末防火夜警
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2021.12.30
- 再生時間
- 2:24
別府市東荘園では子ども達が地元の青壮年会が行う
年末夜警活動に参加し、防火を呼びかけました。
別府市東荘園の青壮年会は毎年、年の瀬の5日間、
夜間に防火を呼びかける夜警活動をしており、
その内の一晩は、地元の子ども会も参加しています。
今年の夜警は25日に始まり、
26日には子ども会員35人が集まりました。
出発前には、東荘園町青壮年会の三浦 清会長が
「安心して町で過ごせるのは地域の方たちの見守りのおかげもあります。
その恩返しで今日は一生懸命頑張ってください」と話しました。
子どもとその保護者、それに青壮年会のメンバーの
総勢およそ70人は3班に分かれて公民館を出発。
町内一円を30分から40分ほどかけて巡回しました。
この日は、クリスマスごろから続く寒波の影響で
冷たい風に雪も舞う寒さでしたが、
子ども達は拍子木を打ち鳴らしながら
大人たちと声を合わせ、地域の人へ火の用心を呼びかけました。
東荘園町青壮年会では、この活動を通して、
年末のバ慌ただしい時期であっても、
火の元の管理を怠らないようにしてもらいたいということです。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2021年12月26日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 防災
- わくわくとんぼビデオ
- 防災
- 別府市
- 子ども会が年末防火夜警