- わくわくとんぼビデオ
- アート
- 別府市
- なごみの会水彩画展
なごみの会水彩画展
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.5.13
- 再生時間
- 2:32
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した
作品の展示会が別府市美術館で開かれています。
なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、
大分県美術協会会員の佐藤千尋さんを講師に、
週に一回、創作活動を行っています。
現在15人の会員が所属し、講師が用意する静物などを題材に
水彩画を描いています。
なごみの会では毎年、会員たちの作品発表の場として
展示会を開いていますが、2019年より
新型コロナウイルスの影響で延期が続き、
今回が3年ぶりの開催となりました。
今年は一人4点から10点の作品を出展。
教室や自宅で描いた作品に加え、
延期により出展できずにいた作品など例年に比べて多い
95点の水彩画が展示されています。
なごみの会の会員 福地広己さんは、
2年前から教室に通い始めたそうで、
バラを育てている自宅の庭やしょうぶ園などの
写真を見ながら風景画を描いています。
教室に通い始めて3年目の荒川淑子さんは、
元々絵手紙を描いていて、
さらに大きいものを描きたいと、なごみの会に入会。
荒川(あらかわ)さんは「会員同士で作品を褒め合うなど、
穏やかでとても良い雰囲気で制作を行っています。
この作品展を通して新しい仲間が増えてくれたら嬉しいです。」と
話していました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年5月11日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:30
教育 初回放送:2022年6月17日大平山幼稚園田植え体験
別府市の大平山幼稚園の園児たちが 竹の内にある田んぼで田植えを体験しました。 これは園児たちに田植え作業を体験してもらおうと 大平山幼稚園が去年から始めた取り組みです…
-
2:18
ものづくり 初回放送:2022年6月17日別府少年少女発明クラブ 開講
小中学生が工作や実験に取り組んで発明の楽しさを知る 別府少年少女発明クラブの今年度の開講式が行われました。 別府少年少女発明クラブは、小学4年生から中学2年生までを対…
-
2:29
行政 初回放送:2022年6月16日DREAM CAMP
起業を目指す大学生が1泊2日のイベント 「DREAM CAMP」に参加しました。 これは、飲食店やチャレンジショップの開業など自身のアイディアを ビジネスにしたいと考…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- アート
- わくわくとんぼビデオ
- アート
- 別府市
- なごみの会水彩画展