- わくわくとんぼビデオ
- 環境
- 別府市
- 関の江海岸で清掃活動
関の江海岸で清掃活動
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2021.3.29
- 再生時間
- 1:56
※ この動画の公開は終了いたしました。
立命館アジア太平洋大学の学生と地元住民が
別府市の関の江海岸の清掃を
ボランティアで行いました。
これは、立命館アジア太平洋大学の学生と
地域に住む人達の親睦を深めるとともに
環境問題を考えるきっかけになればと実施されたものです。
20日には、APUの1年から3年生までの学生と
別府市の小坂地区に住む人達など
あわせて16人が関の江海岸に集まりました。
参加者らは、分別の為に「もえるゴミ」と
「もえないゴミ」の袋を用意して清掃活動を開始。
ペットボトルなどのゴミや漂着物を見つけ
大きなものから細かく小さなものまで拾い集めていきました。
おそよ2時間かけて清掃活動を行い参加者一人ひとりが今回のボランティアについて
日本語や英語で感想を述べました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2021年3月20日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 環境
- わくわくとんぼビデオ
- 環境
- 別府市
- 関の江海岸で清掃活動